三里山トレ&某所山スキー
スキーを履いて冬の遊び場へGo~
◆三里山・さんりやま・福井県・346m◆
2012年2月9日(木)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約4時間(休憩含む)】
新堂林道入口(9:30)―三里山(11:35)(11:55)―新堂林道入口(13:25)
三里山は自宅からいちばん近い山です
林道入口近辺にどうにか車を止め準備をして出発
前日からの降雪でふわふわパウダーの林道をしばらく登っていきます
昨年の元旦山行が懐かしい道
ヘアピンカーブを2度過ぎてしばらく進んだ適当な場所から尾根に取り付きます
狭い木々の間をくぐったりすり抜けたりしながら登っていきます
探検気分でとっても楽しい♪
YAMAさんが時々GPSで位置確認してくれるので安心です
お喋りしながらだと気が紛れて楽に登れます
213㍍ピークで登山道と合流しアップダウンで山頂方面へ
時々交代しながら延々ラッセル・・私はまだまだ非力です(汗
山頂には新しい看板が設置されていました
天気予報は一日雪マークだったけど晴れ間が見えてくると雪景色がいっそう綺麗
冬のお天気はくるくる変わりやすいです
シールを剥がしてしばらく休憩・・
杉林の中を縫うように滑っていきます
登山道があるはずだけど倒木や積雪でよく分かりません
適当な斜面を見つけて林道をショートカット!
パウダーが気持ちいい~
帰りの林道は斜度が緩すぎて歩きです
近くの里山もスキーを履いて歩き回れば楽しい冬の遊び場に変身
お金の掛からない冬のトレーニング方法です
(YAMAさんより頂いたGPS軌跡)
◇ ◇ ◇
今シーズン3度目の場所でYAMAさんとミニ山スキーです
雪質がこれまでで最高に良かった♪
何度かコケてパウダーに溺れかけたけど
パフパフしながら樹林帯を滑るのはクセになりそうな楽しさです
山小屋で休憩を挟みながら4回ほど滑りました♪
(画像は頂いたものを含みます)
◆三里山・さんりやま・福井県・346m◆
2012年2月9日(木)

【行動時間 約4時間(休憩含む)】
新堂林道入口(9:30)―三里山(11:35)(11:55)―新堂林道入口(13:25)
三里山は自宅からいちばん近い山です
林道入口近辺にどうにか車を止め準備をして出発
前日からの降雪でふわふわパウダーの林道をしばらく登っていきます
昨年の元旦山行が懐かしい道
ヘアピンカーブを2度過ぎてしばらく進んだ適当な場所から尾根に取り付きます
狭い木々の間をくぐったりすり抜けたりしながら登っていきます
探検気分でとっても楽しい♪
YAMAさんが時々GPSで位置確認してくれるので安心です
お喋りしながらだと気が紛れて楽に登れます
213㍍ピークで登山道と合流しアップダウンで山頂方面へ
時々交代しながら延々ラッセル・・私はまだまだ非力です(汗
山頂には新しい看板が設置されていました
天気予報は一日雪マークだったけど晴れ間が見えてくると雪景色がいっそう綺麗
冬のお天気はくるくる変わりやすいです
シールを剥がしてしばらく休憩・・
杉林の中を縫うように滑っていきます
登山道があるはずだけど倒木や積雪でよく分かりません
適当な斜面を見つけて林道をショートカット!
パウダーが気持ちいい~
帰りの林道は斜度が緩すぎて歩きです
近くの里山もスキーを履いて歩き回れば楽しい冬の遊び場に変身
お金の掛からない冬のトレーニング方法です
今シーズン3度目の場所でYAMAさんとミニ山スキーです
雪質がこれまでで最高に良かった♪
何度かコケてパウダーに溺れかけたけど
パフパフしながら樹林帯を滑るのはクセになりそうな楽しさです
山小屋で休憩を挟みながら4回ほど滑りました♪
(画像は頂いたものを含みます)
この記事へのコメント
三里山、大雪のおかげで面白いルートで行けました。
雪かきは辛いけど、雪遊びは楽しいですね(^^)
そのためには健康第一! もうちょっと頑張ります♪
樹林帯は風の影響を受けないので雪質が良いですね。
コースを外れると酷い目に遭うことがありますが、
その緊張感がたまらないです(笑)
またお願いします~
私もダルマストーブに燻されて危うく干物にされそうになったことがあります(笑 底が抜けてても干物にされそうでも、これまでどれだけの人の体と心を温めてくれたかと思うと可愛く有難いストーブなのであります。あの場所は冬しか行ったことがないのですが、夏も雰囲気の良さそうな所ですね。
新下山コースは新緑の頃に登りたいです♪
冬の里山徘徊楽しいです♪この時期にしか行けないっていうルートが面白いですね。いつも有難うございます。健康第一でこれからも楽しいところへ連れて行ってくださいね。もうちょっと、ではなく、ずっと、ですヨ(^^)
ゲレンデは視界も雪質もいまひとつだったけど樹林帯は良かったですね。何も分からない私でも先生のルート取りは凄いなぁと思うことしばしばです。明日シール持参で探検してみようかな?(^^ゞ
またよろしくお願いいたします♪
近場の低山でも充分楽しめますね♪
今日、
ようやく私も長い板で山へ入ってきました。^^
奥深くて、癖になる遊びですね♪
雪の多い今年だから楽しめる遊びですね♪長い板のデビューおめでとうございます☆滑るのも楽しいけどシール歩行がまた楽しいんですよね。スリスリ~って、足を上げなくていいから楽♪ある程度の急坂も登れるし♪春になって登山靴で歩くと「アレッ?」と思っちゃいますヨ(^^)
高い山もいいけど低山徘徊もとても面白いです♪