乙坂山
今日も里山探検に出発!
◆乙坂山・おっさかやま・福井県・290m◆
2012年2月14日(火)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約2時間(休憩含む)】
林道入口(9:40)―乙坂山(10:45)(11:20)―林道入口(11:45)
今日もYAMAさんの後に付いて里山探検です
健康の森駐車場に車を止め準備をして出発
気温が高くどんより空が今にも泣き出しそうな朝です
歩道に積もった雪の上をシール歩行で進み神明神社横から林道へ
林道は倒木が何箇所かありました
しばらく進むとYAMAさんが左手に小さな赤い標識を発見
巡視道の標識とのことで、YAMAさんがGPSで確認した結果ここを登ることにします
巡視道とは送電線の鉄塔から鉄塔へと歩いていける道のことですが積雪でよく分からない急斜面です
ジグを切りながら登るとやがて少し広めの尾根に出ました
ガスで杉林も幻想的です
広い樹間の緩やかな尾根は帰りの滑りが楽しみ・・が!?
鉄塔の下をくぐり再び杉林を登っていくとあっという間に乙坂山登頂!
YAMAさんにスコップで足場を作ってもらいしばらく休憩
持参したお湯でコーンスープとココアを飲みました
温かいものが美味しい~
(左手に日野山)
帰りは往路を戻ります
滑りやすそうに見えた尾根道は雪質のせいも重なりボーゲンでも大変でした
ふわふわパウダーの時にまた来てみたいなぁ
狭い樹間の急斜面もゆっくり斜滑降でなんとかクリア
あとは林道をのんびり滑りまたシールを貼って駐車場まで歩いて戻ります
二度目の山も季節やルートを変えるとまた別の山です
色んな楽しみ方が出来るのも低山の魅力ですね
車に戻ってしばらくするとポツポツ雨が降り出しセーフ。。
(画像は頂いたものを含みます)
◆乙坂山・おっさかやま・福井県・290m◆
2012年2月14日(火)

【行動時間 約2時間(休憩含む)】
林道入口(9:40)―乙坂山(10:45)(11:20)―林道入口(11:45)
今日もYAMAさんの後に付いて里山探検です
健康の森駐車場に車を止め準備をして出発
気温が高くどんより空が今にも泣き出しそうな朝です
歩道に積もった雪の上をシール歩行で進み神明神社横から林道へ
林道は倒木が何箇所かありました
しばらく進むとYAMAさんが左手に小さな赤い標識を発見
巡視道の標識とのことで、YAMAさんがGPSで確認した結果ここを登ることにします
巡視道とは送電線の鉄塔から鉄塔へと歩いていける道のことですが積雪でよく分からない急斜面です
ジグを切りながら登るとやがて少し広めの尾根に出ました
ガスで杉林も幻想的です
広い樹間の緩やかな尾根は帰りの滑りが楽しみ・・が!?
鉄塔の下をくぐり再び杉林を登っていくとあっという間に乙坂山登頂!
YAMAさんにスコップで足場を作ってもらいしばらく休憩
持参したお湯でコーンスープとココアを飲みました
温かいものが美味しい~
帰りは往路を戻ります
滑りやすそうに見えた尾根道は雪質のせいも重なりボーゲンでも大変でした
ふわふわパウダーの時にまた来てみたいなぁ
狭い樹間の急斜面もゆっくり斜滑降でなんとかクリア
あとは林道をのんびり滑りまたシールを貼って駐車場まで歩いて戻ります
二度目の山も季節やルートを変えるとまた別の山です
色んな楽しみ方が出来るのも低山の魅力ですね
車に戻ってしばらくするとポツポツ雨が降り出しセーフ。。
(画像は頂いたものを含みます)
この記事へのコメント
大雪の割には積雪量が少なかったですね。雨が
降ったり、気温が高い日があるのが原因かしら?
旧式エンジンなので、里山徘徊からご近所徘徊に
ならないよう、頑張ります!
次は別コースですね
でも、雪のない山ある山選べるのはいいのかな?
やっぱうらやましいのが本音です(笑)。
今年はとりわけ積雪がすごいんでしょうねぇ、嫁さんの実家舞鶴もこの前帰ったらえらいことなってました。
ご近所徘徊されるようになっては困ります(汗 うろつくのは山だけにしてくださいね。でも頑張りすぎも禁物。う~ん、腰が(^_^;)慣れないことをするのもダメですね(^_^;)今日は良いお天気だったけど動けなかったです。。
別コースも楽しみにしています♪
平地は降らないで山だけ降って欲しいですがそんな上手いことはいかないです。こちら側からするとお天気のいいそちらは羨ましいですヨ。北陸の日照時間の少なさといったら。。
昨日は良いお天気でしたが今日は雪です。路肩に汚れていた雪はまた真っ白にリセットされました(^^)
焼山北面台地はステキなところだと聞いています♪お天気のいいときに一度行ってみたいです。火打は数年前の秋に行ったきりなので、懐かしいです。
県内の低山は意外と登っていないんですよ。300mに満たない山にマッタリと登るのも乙ですね(^^)スキーで登るのがまた楽しいのです♪
乙坂山行きましたよww秋前にwwふと見つけたので、ただルートが違うのか、似たような写真もあればそうでもなければ★
毎回楽しそうですねw
またどこかで。
で、ドコを滑るの?
私なんぞ、木にぶつかって危険&怖いわ。
岳君&まなみちゃんポーズ、決まってますよ~
チョコ、ちょうだいね(^^;
乙坂山も登られてるのはさすがですね(^^)私的には高い山よりこういった低い山の方が難しく感じます。乙坂山に独りで登るのは怖い(^_^;)
いつも見ていただいてるようでありがとうございます♪またどこかでお会いしたら声掛けさせていただきますね(*^_^*)
今日は凄くいいお天気でした。「パウダー待ってました」のはずでしたが、、、ただいま故障中であります(T_T)天気のいい日にじっとしてるのは拷問(T_T)
上手い人は木の間をスルスル~っと。私はボーゲンでフラフラ~っと(^_^;)スリルがたまりません(汗
大変遅れましたが受け取ってください♪
弾けるmicchanさんが身体故障中!?
四季混雑する人気の山より、人知れず鎮座する低山里山、
名もないお山でバージンスノウを楽しむのも
積雪期のみの限定お山を満喫しましょう!
晴れた休日の自宅停滞は地獄・・ですか(ナルホ℃)
お身体お大事にされてください。
ジム通いで頑張りすぎてちょっと腰を痛めました(^_^;)慣れないことはダメですね。負荷を掛け過ぎているんだと思います(^_^;)だいぶよくなってはいるので。。ご心配ありがとうございます。
混雑の山より静かな里山ですね♪福井の低山をつきつめてみるのも楽しそうです。