文殊山
酒清水から大村へ縦走♪
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2013年2月8日(金)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約2時間40分(休憩含む)】
酒清水―奥ノ院―大文殊―小文殊―大村登山口
大村登山口に車を1台デポします
福井の美味しい水に選ばれている酒清水(さかしょうず)横から登山開始
ここからは随分前に市のイベントで登ったことがあるけれどほとんど覚えがないです(汗
しばらく急登ですが道は明瞭、橋立山にはすぐに到着
(酒清水)
(橋立山)
時々日も差し意外と天気が良いです
途中ひとりの男性とすれ違い、「こちらから登ってくるなんて珍しいね」と言われました
いくつかアップダウンを越え奥ノ院に到着
いつの間にか新しい祠が建っていました
(奥ノ院)
(胎内潜りの大岩)
(大文殊)
登頂したならやっぱり脚上げポーズ♪ (いい加減飽きた)
人気の山は今日も多くの登山者で賑わっています
コーヒーとカップラーメンで昼食ですが吹雪になって即撤収(汗
(小文殊)
小文殊にて〆のポーズ(笑
とても静かで歩きやすい道を下って大村登山口到着
今日も短時間ながら良い運動が出来ました♪
(画像は頂いたものを含みます)
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2013年2月8日(金)

【行動時間 約2時間40分(休憩含む)】
酒清水―奥ノ院―大文殊―小文殊―大村登山口
大村登山口に車を1台デポします
福井の美味しい水に選ばれている酒清水(さかしょうず)横から登山開始
ここからは随分前に市のイベントで登ったことがあるけれどほとんど覚えがないです(汗
しばらく急登ですが道は明瞭、橋立山にはすぐに到着
時々日も差し意外と天気が良いです
途中ひとりの男性とすれ違い、「こちらから登ってくるなんて珍しいね」と言われました
いくつかアップダウンを越え奥ノ院に到着
いつの間にか新しい祠が建っていました
登頂したならやっぱり脚上げポーズ♪ (いい加減飽きた)
人気の山は今日も多くの登山者で賑わっています
コーヒーとカップラーメンで昼食ですが吹雪になって即撤収(汗
小文殊にて〆のポーズ(笑
とても静かで歩きやすい道を下って大村登山口到着
今日も短時間ながら良い運動が出来ました♪
(画像は頂いたものを含みます)
この記事へのコメント
今日はお得意のポーズだらけ(^^)
酒清水でも決めて欲しかったです(笑)
次はヨガポーズでお願いします~
またはビールマンスピン?(汗)
天気が意外と良かったですね。
お昼に食べ過ぎて、お腹が苦しかったです。
またお願いします~
登山口ではまだテンション低いのでポーズ無しです。大文殊へ向かうに従い、少しずつテンション上がってるのが画像で分かると思います(笑 私、たぶん先生より体硬いですよ(^^;
ラーメン&おにぎり&どら焼きで結構なカロリー摂取ですね(^^; また運動してください(^^)