鯖江経ヶ岳
春を味わう山歩き♪
◆経ヶ岳・きょうがたけ・福井県・182m◆
2013年4月9日(火)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約2時間半】
春慶寺―巡視道―経ヶ岳―ため池―P161―林道―大谷公園―林道―春慶寺
本日の経ヶ岳は前回と少し違うルートです
大谷公園にMTBをデポして出発
関口亭の桜は散り始めてはいますがまだまだ綺麗でした
祠から軽く藪を漕いで菜の花が咲く広い場所へ
春の花々を目と写真に収めながら巡視道を進んでいきます
下っていくとやがてサラサラと沢の音が聞こえてきました
道は歩きにくく、シューズの中に水が染みてきて冷たっ(汗
尾根に乗り上げると道は綺麗になります
YAMAさんが早速今シーズン初物を採取!
「みっちゃん、あ~げ~る♪」と仰るので有難く第1号を頂戴しました
(♪)
(コシアブラ)
山頂付近のカタクリは終わりかけでした
竹林の急な坂道を下り鉄塔下を通って一旦下山
MTBを回収し、ため池付近に再びデポしたあと
P161へ向かい藪の中を登っていきます
(♪♪♪)
(P161付近)
YAMAさんとっても嬉しそう(笑
P161付近にはカタクリの群落がありました
ここからYAMAさんのGPSを頼りに林道終点へと藪の中を下ります
無事林道に出たところでコーヒー&ケーキタイム♪
前回調査した場所のコシアブラは既に採取済みでした(汗
MTBを回収したら最後は林道ミニダウンヒルを楽しみます
林道出口の桜と菜の花のコラボレーションがとても綺麗でした
今晩の食卓に並んだコシアブラの天麩羅
口の中で春の味がふわっと広がって・・幸せ♪
(画像は頂いたものを含みます)
◆経ヶ岳・きょうがたけ・福井県・182m◆
2013年4月9日(火)

【行動時間 約2時間半】
春慶寺―巡視道―経ヶ岳―ため池―P161―林道―大谷公園―林道―春慶寺
本日の経ヶ岳は前回と少し違うルートです
大谷公園にMTBをデポして出発
関口亭の桜は散り始めてはいますがまだまだ綺麗でした
祠から軽く藪を漕いで菜の花が咲く広い場所へ
春の花々を目と写真に収めながら巡視道を進んでいきます
下っていくとやがてサラサラと沢の音が聞こえてきました
道は歩きにくく、シューズの中に水が染みてきて冷たっ(汗
尾根に乗り上げると道は綺麗になります
YAMAさんが早速今シーズン初物を採取!
「みっちゃん、あ~げ~る♪」と仰るので有難く第1号を頂戴しました
山頂付近のカタクリは終わりかけでした
竹林の急な坂道を下り鉄塔下を通って一旦下山
MTBを回収し、ため池付近に再びデポしたあと
P161へ向かい藪の中を登っていきます
YAMAさんとっても嬉しそう(笑
P161付近にはカタクリの群落がありました
ここからYAMAさんのGPSを頼りに林道終点へと藪の中を下ります
無事林道に出たところでコーヒー&ケーキタイム♪
前回調査した場所のコシアブラは既に採取済みでした(汗
MTBを回収したら最後は林道ミニダウンヒルを楽しみます
林道出口の桜と菜の花のコラボレーションがとても綺麗でした
今晩の食卓に並んだコシアブラの天麩羅
口の中で春の味がふわっと広がって・・幸せ♪
(画像は頂いたものを含みます)
この記事へのコメント
昨日はありがとね。この時期のヤブ尾根は
歩きやすいですね。ミニ探索でしたが、
味わい深かったです(笑)
今年は梅と桜が一緒に咲いて、変な天気ですね。
奥琵琶湖も今が満開で、例年よりかなり早い!
山スキーもまだ楽しめますよね(^^)
またお願いします~
(城山から一乗谷の桜?)
昨日はありがとうございました。獲物を探しながらのヤブ探検、楽しかったです(^^)今年は桜も早いしカタクリも早い、山菜も早いのかな。昨日の天麩羅はカリッと上手く揚がりました。小麦粉と片栗粉半量ずつで氷水で薄めに溶かしあまり混ぜすぎず・・がコツです(^^)
県内の山スキーは賞味期限切れということで早起き辛いですがこれからは遠征ですね。昨年の一乗城山あんぱんライドは4月24日で桜は見頃でしたが今年は??またよろしくお願い致します♪