白馬乗鞍岳(親沢) 山スキー
北アルプスで山スキー♪
◆天狗原・てんぐっぱら・長野県・2,204m◆
2014年3月16日(日)
《YAMAさん タカギさん Kojiさん ヨウメイさん 私》
【行動時間 約5時間半(休憩含む)】
ロープウェイ終点(9:00)―天狗原(10:00)―山の神尾根―親沢(12:00)―裏ヒヨ出合(12:40)―若栗の頭(13:40)―白馬乗鞍スキー場(14:30)
栂池スキー場にて登山届を提出
ゴンドラ・ロープウェイ(片道1,720円)を乗り継ぐと一気に標高1,829m地点です
小雪が舞っており今日は生憎の天気
標高が上がると時折強風に襲われました
天狗原末端まであと少しという地点でクトーを装着
ここでクトーを付けたのは初めてです
視界も無いため山頂は諦め、天狗原を横切って親沢源頭部へ向かいます
が、視界不良と複雑な地形のため行き過ぎて山の神尾根付近まで来てしまいました
軌道修正しながら親沢まで戻ります
急斜面のトラバースは緊張・・
(YAMAさん画像ご提供)
(肩乗りYoumei) (YAMAさん画像ご提供)
昨年の親沢はとても滑りやすく期待していましたが・・
今日の親沢はデブリの上に新雪が乗った状態
雪質の違いでこうも滑りにくくなるとは(汗
裏ヒヨ出合でシールを貼り尾根に取り付きます
(鵯峰)
(目印の岩峰)
(YAMAさん画像ご提供)
若栗の頭が近くなると霧氷が綺麗です
若栗の頭でシールを剥がし、分岐で左の痩せた尾根を滑っていきます
凹凸だらけの狭い尾根はスリル満点(汗
最後は重雪につんのめりそうになりながら谷を下り白馬乗鞍スキー場へ
脚が疲れてグタグタでゲレンデを滑りました
同じコースも天候や雪質で全く違うものになることを改めて勉強した一日でした
(YAMAさん画像ご提供)
動画はコチラです・・ → YAMAさん編集動画
◆天狗原・てんぐっぱら・長野県・2,204m◆
2014年3月16日(日)

【行動時間 約5時間半(休憩含む)】
ロープウェイ終点(9:00)―天狗原(10:00)―山の神尾根―親沢(12:00)―裏ヒヨ出合(12:40)―若栗の頭(13:40)―白馬乗鞍スキー場(14:30)
栂池スキー場にて登山届を提出
ゴンドラ・ロープウェイ(片道1,720円)を乗り継ぐと一気に標高1,829m地点です
小雪が舞っており今日は生憎の天気
標高が上がると時折強風に襲われました
天狗原末端まであと少しという地点でクトーを装着
ここでクトーを付けたのは初めてです
視界も無いため山頂は諦め、天狗原を横切って親沢源頭部へ向かいます
が、視界不良と複雑な地形のため行き過ぎて山の神尾根付近まで来てしまいました
軌道修正しながら親沢まで戻ります
急斜面のトラバースは緊張・・
昨年の親沢はとても滑りやすく期待していましたが・・
今日の親沢はデブリの上に新雪が乗った状態
雪質の違いでこうも滑りにくくなるとは(汗
裏ヒヨ出合でシールを貼り尾根に取り付きます
若栗の頭が近くなると霧氷が綺麗です
若栗の頭でシールを剥がし、分岐で左の痩せた尾根を滑っていきます
凹凸だらけの狭い尾根はスリル満点(汗
最後は重雪につんのめりそうになりながら谷を下り白馬乗鞍スキー場へ
脚が疲れてグタグタでゲレンデを滑りました
同じコースも天候や雪質で全く違うものになることを改めて勉強した一日でした
動画はコチラです・・ → YAMAさん編集動画
この記事へのコメント
+長距離運転お疲れさま!
予報より天気が悪かったですね。おかげで
写真の整理は楽でした(苦笑)
GPSのおかげでルートミスがわかりました。
GPSがなかったら、どこに下っていたやら(汗)
でも、終わってみれば楽しかったです♪
オプションツアーも成功?でめでたしめでたし(^^)
またお願いします~
終始運転していただいてありがとうございました!
終わってみればあのルートミスが良いスパイスかもですね。
また晴れた日にリベンジしたいです。
雪が少ないといいつつもまだしばらく楽しめそう。
オプションツアーで手に入れたアイテムもまだまだ出番ありますね!
日曜日はありがとうございました。せっかくの北アでお天気悪くて残念でした。山頂が見えていればまだ位置関係が分かったかもですね。小尾根がたくさんあって複雑な地形でした。でも色々あったけどやっぱり楽しかったです♪
撮った写真は77枚で文殊山お散歩クラス(笑 またお天気のいい日にリベンジしたいです。でもオプションツアーは大成功でしたね。もっと居たかったです(^^)
またよろしくお願いいたします。
日曜日はありがとうございました。運転は好きな方なのであの程度の距離ならあまり疲れないです。車中で面白いお話聞けて楽しかったです♪
複雑な地形でしたね。でもツアーっぽくて楽しかったです。次回はぜひ晴れた日に、山頂から多くのギャラリーの視線を浴びながらのヨウメイさんのダイナミックな滑りを期待しています!
ニューアイテムは色がお気に入り(^^)ヨウメイさんとkojiさんの反応が面白かったです(笑 次回は出番あるかな?またよろしくお願いいたします。
年が明けてから、身の回りがバタバタ忙しくて、全くブログがアップできないでいます。
忘れる前に何とかアップしなくてはと思い少しづつアップしています。
ここは楽チンですね。
今度は裏ヒヨ-若栗-電車でGoにチャレンジしてみては如何ですか?
かなり楽しめますよ♪
長い間更新が無いので心配してました。コメントいただきホッとしました。記録、楽しみにしてますね(^^)
今回は天気と雪質が悪かったですが、また来シーズンも行ってみたいですね。電車でGo!コース、師匠にリクエストしてみますね(^^)