夜叉ヶ池
梅雨空でも楽しい山歩き♪
◆夜叉ヶ池・やしゃがいけ・1,099m◆
2014年6月29日(日)
《Kさん 私》
【行動時間 約3時間50分(休憩含む)】
福井県側登山口(8:10)―夜叉ヶ滝(8:30)―夜叉ヶ池(9:45)(11:00)―福井県側登山口(12:00)
今にも雨が降り出しそうな梅雨空
こんな日は短時間で登って下りられる山をチョイス
夜叉ヶ池には3週間前に来たばかりだけど・・また逢いに来たよ!
(神秘的なカツラの巨木)
(夜叉ヶ滝)
岩谷川を渡り左手の登山道へ
急な登りはすぐに終わり、足元に注意しながら水平動を歩いていきます
前日の雨で滝の水量は多かった!
湿度MAXで蒸し暑い中、あじさいの花が涼を誘います
(Kさん画像ご提供)
橋を2度渡ると道は谷と別れ九十九折れの尾根道へ
時々ポツポツと雨の音がするけど葉っぱが傘になってくれています
今日は雨模様だからか毛虫がぶら下がっていなくてほっとしました
(夜叉ヶ池)
夜叉ヶ池に到着しましたが池は深い霧の中(想定内)
向こう岸に見えるのは、白いお花じゃなくてモリアオガエルの卵です(汗
県境稜線に出ると、終盤ではありますがニッコウキスゲとイブキトラノオとアザミの競演が見事
ギボウシも咲き出していました
間もなく大粒の雨が降り出したので写真撮影もそこそこに池の畔に撤退(汗
こんなお天気でも次から次へとたくさんの人がやってきます
池の畔でパンをかじりながら粘ってみるけれど空模様は回復の兆しなし・・
諦めて下山です
(これ以上は晴れませんでした)
快調に下ってちょうど1時間で下山
生憎の空模様でも楽しい時間が過ごせました
◆夜叉ヶ池・やしゃがいけ・1,099m◆
2014年6月29日(日)


【行動時間 約3時間50分(休憩含む)】
福井県側登山口(8:10)―夜叉ヶ滝(8:30)―夜叉ヶ池(9:45)(11:00)―福井県側登山口(12:00)
今にも雨が降り出しそうな梅雨空
こんな日は短時間で登って下りられる山をチョイス
夜叉ヶ池には3週間前に来たばかりだけど・・また逢いに来たよ!
岩谷川を渡り左手の登山道へ
急な登りはすぐに終わり、足元に注意しながら水平動を歩いていきます
前日の雨で滝の水量は多かった!
湿度MAXで蒸し暑い中、あじさいの花が涼を誘います
橋を2度渡ると道は谷と別れ九十九折れの尾根道へ
時々ポツポツと雨の音がするけど葉っぱが傘になってくれています
今日は雨模様だからか毛虫がぶら下がっていなくてほっとしました
夜叉ヶ池に到着しましたが池は深い霧の中(想定内)
向こう岸に見えるのは、白いお花じゃなくてモリアオガエルの卵です(汗
県境稜線に出ると、終盤ではありますがニッコウキスゲとイブキトラノオとアザミの競演が見事
ギボウシも咲き出していました
間もなく大粒の雨が降り出したので写真撮影もそこそこに池の畔に撤退(汗
こんなお天気でも次から次へとたくさんの人がやってきます
池の畔でパンをかじりながら粘ってみるけれど空模様は回復の兆しなし・・
諦めて下山です
快調に下ってちょうど1時間で下山
生憎の空模様でも楽しい時間が過ごせました
この記事へのコメント
今日はKさんとご一緒だったようですね。私も今日は近くの山に登っていました。今日の山もキスゲとササユリが綺麗でしたよ。
コメント頂きどうもありがとうございました(^^)