日野山
西谷から荒谷へ周回♪
◆日野山・ひのさん・福井県・795m◆
2014年8月6日(水)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約2時間50分(休憩含む)】
西谷登山口(8:10)―西谷分岐(9:15)―萱谷分岐(9:40)―山頂(9:50)(10:10)―西谷分岐(10:35)―荒谷登山口(11:00)
西谷登山口には駐車場が無いため、
荒谷登山口に車をデポしMTBで西谷登山口へ向かいます
前回、西谷登山口を偵察していたので迷わず行けました
登山口の木にMTBを係留し、獣避けのゲートを跨いで歩き始めます
(赤テープだらけ?)
道は幅広で意外と歩きやすいです
でもここ何日も人が歩いていないのか、蜘蛛の巣が酷かった(汗
YAMAさんに蜘蛛の巣を掃ってもらいながらゆっくり登っていきます
鉄塔下を2度通過
西から涼しい風が吹いてきて自然のクーラーみたい!
西谷分岐までが長く感じられました
分岐から先は岩場の急登です
(萱谷分岐)
終盤での急登の連続が辛い~(汗
山頂が近づくと風が無くなりサウナのような暑さです
ウェアがもうベチョベチョ、2kgは痩せたかな?(汗
(山頂)
(北の社)
冷凍ゼリーが程よく融けて「うんま!」(宮川大輔風)
帰りは荒谷登山口へ向けて一気に下ります
金太くん、今日もカメラ目線ありがと~!
(北の社からの景色)
(西谷分岐)
(水場の石像)
(大寺跡)
高速列車で下って荒谷登山口到着
車に乗って西谷へ向かいMTBを回収しました
今日もいいトレーニングになりました♪
(画像は頂いたものを含みます)
◆日野山・ひのさん・福井県・795m◆
2014年8月6日(水)

【行動時間 約2時間50分(休憩含む)】
西谷登山口(8:10)―西谷分岐(9:15)―萱谷分岐(9:40)―山頂(9:50)(10:10)―西谷分岐(10:35)―荒谷登山口(11:00)
西谷登山口には駐車場が無いため、
荒谷登山口に車をデポしMTBで西谷登山口へ向かいます
前回、西谷登山口を偵察していたので迷わず行けました
登山口の木にMTBを係留し、獣避けのゲートを跨いで歩き始めます
道は幅広で意外と歩きやすいです
でもここ何日も人が歩いていないのか、蜘蛛の巣が酷かった(汗
YAMAさんに蜘蛛の巣を掃ってもらいながらゆっくり登っていきます
鉄塔下を2度通過
西から涼しい風が吹いてきて自然のクーラーみたい!
西谷分岐までが長く感じられました
分岐から先は岩場の急登です
終盤での急登の連続が辛い~(汗
山頂が近づくと風が無くなりサウナのような暑さです
ウェアがもうベチョベチョ、2kgは痩せたかな?(汗
冷凍ゼリーが程よく融けて「うんま!」(宮川大輔風)
帰りは荒谷登山口へ向けて一気に下ります
金太くん、今日もカメラ目線ありがと~!
高速列車で下って荒谷登山口到着
車に乗って西谷へ向かいMTBを回収しました
今日もいいトレーニングになりました♪
(画像は頂いたものを含みます)
この記事へのコメント
汗ダラダラで登りましたが、尾根に出ると
気持ち良い西風が吹いていましたね(^^)
山頂直下でまた汗びっしょりになったので、
冷たいゼリーが美味しかったです♪
下りは追い立てられて、必死で下りました(泣)
優しくしていただき、ありがとうございます!
年寄りをもう少しいたわりましょうね(^^)
またよろしくお願いします~
昨日はありがとうございました~。尾根上は西風が涼しかったですね。西谷コースは意外と長かったです。蜘蛛の巣掃いもお疲れさまでした(^^;;
下りは速かったですね。とてもお散歩という雰囲気ではなかったです(笑 先生の年齢では「年寄り」には該当しない認識です(^^)
良いトレーニングになりましたね。ロングコースもよろしくお願いいたします(-_-)/~~~~ピシー!ピシー!
これならいくら食べても脂肪は怖くないですね!
最近、天気が悪く、全然自転車乗ってません(;´Д`)
それがですね~、山はいくら登っても痩せないんですよ、困った(^^;
何だか梅雨が終わってないかのようなヅメジメしたお天気が続いてますね。でもそんなお天気には関係なく、自転車全然乗ってません(;´Д`)