紅葉の野見ヶ岳
お手軽紅葉プチハイク♪
◆野見ヶ岳・のみがたけ・福井県・678m◆
2014年11月10日(月)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約2時間20分(休憩含む)】
駐車場(11:12)―登山口(11:19)―野見ヶ岳(12:11)―武周ヶ池(12:14)(12:40)―岩谷峠(13:10)~MTB~駐車場(13:31)
岩谷峠にMTBをデポし、登山口まで車で戻ります
武周ヶ池の看板のところから出発
林道をしばらく歩くと道標があり登山道へ入ります
道は急坂の連続
山頂までには五つの鉄塔下を通ります
紅葉が綺麗!
ここは赤い葉っぱが多いです
素敵な紅葉を眺めながらあっという間に山頂到着
5つ目の鉄塔のあるところが山頂です
さらに5分ほど進むとお目当ての武周ヶ池
(武周ヶ池)
春に来たときより水の量が減っているみたい・・
神秘的な池を眺めながら休憩したあと岩谷山方面へ向かいます
こちらはまた素敵な黄葉のブナ回廊
(岩谷山)
(YAMAさん画像ご提供)
今日は岩谷山はパスしてそのまま峠へ向かいます
見晴らしのいいところからは冠山のとんがりピークも見えました
付近の紅葉は今が見頃です
(YAMAさん画像ご提供)
緩やかに下って岩谷峠に到着
最後はデポしたMTBに跨り紅葉を楽しみながらのダウンヒル
今日は短時間で楽しめる紅葉プチハイクでした♪
◆野見ヶ岳・のみがたけ・福井県・678m◆
2014年11月10日(月)

【行動時間 約2時間20分(休憩含む)】
駐車場(11:12)―登山口(11:19)―野見ヶ岳(12:11)―武周ヶ池(12:14)(12:40)―岩谷峠(13:10)~MTB~駐車場(13:31)
岩谷峠にMTBをデポし、登山口まで車で戻ります
武周ヶ池の看板のところから出発
林道をしばらく歩くと道標があり登山道へ入ります
道は急坂の連続
山頂までには五つの鉄塔下を通ります
紅葉が綺麗!
ここは赤い葉っぱが多いです
素敵な紅葉を眺めながらあっという間に山頂到着
5つ目の鉄塔のあるところが山頂です
さらに5分ほど進むとお目当ての武周ヶ池
春に来たときより水の量が減っているみたい・・
神秘的な池を眺めながら休憩したあと岩谷山方面へ向かいます
こちらはまた素敵な黄葉のブナ回廊
今日は岩谷山はパスしてそのまま峠へ向かいます
見晴らしのいいところからは冠山のとんがりピークも見えました
付近の紅葉は今が見頃です
緩やかに下って岩谷峠に到着
最後はデポしたMTBに跨り紅葉を楽しみながらのダウンヒル
今日は短時間で楽しめる紅葉プチハイクでした♪
この記事へのコメント
紅葉は青空だと一段と映えますね(^^)/
武周ヶ池の紅葉がメインでしたが、送電線尾根の紅葉が
予想以上に素晴らしかったですね♪
短時間で早歩きもMTBも楽しめて、素晴らしいコースでした。
紅葉シリーズ、いよいよ平地シリーズ?
またよろしくお願いします~
昨日はありがとうございました。半袖でちょうどいいくらいの気持ちいい青空の下、紅葉ハイクが楽しかったですね。初めの直登コースを頑張ればあとは快適尾根歩きでなかなかいいコースですね。赤い葉っぱが予想外に多くてとても綺麗でした。
明日からはいよいよ北陸の氷雨?(^^; その前に綺麗な紅葉が見れてよかったです。またよろしくお願いいたします。
福井キノコの会の会員ですが・・・
今回の山歩きでキノコは出ていますか 教えてください・・・
出ていたら行きたいのでよろしくお願いします・・吉田
せっかくコメント頂いたのですがキノコのことはあまり分からないのです。キノコが分かればまた違った山の楽しみ方が出来るのかもしれませんね。今回の山歩きではあまり見かけなかったような気もしますが・・お力になれずすみません。
キノコの件、ありがとうございます、
今年は今までとは違いキノコのでが遅いです、これからですね。
もし見つけたらよろしくお願いします・・・
吉田
今はナメコの時期なのでしょうか。ナメコは豆腐とのお味噌汁が大好きです。山で採るのは売ってるのより大きくて美味しそうですね。
またどこかでキノコ見つけたら写真撮って載せますね(^^)コメントありがとうございました♪
今の時期はナメコ ムキタケ クリタケ ヒラタケ ヌメリツバタケ
エノキタケくらいが食べられます。今の時期の毒キノコは
ニガグリタケ カキシメジ テングタケの仲間くらいですよ・・・・
どこかで見つけたら写真を載せて下さい・・
吉田
キノコハンターでも区別が難しいキノコもあるとか。私はその中ではナメコしか知りませんがそれさえ判別が怪しいです(^^;
どこかの山で見つけたら写真載せますのでまた教えてくださいね(^^)