大日ヶ岳 山スキー
奥美濃でパウダー満喫♪
◆大日ヶ岳・だいにちがだけ・岐阜県・1,709m◆
2014年12月27日(土)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約4時間5分(休憩含む)】
ゴンドラ終点(8:55)―大日ヶ岳(9:40)―大日谷滑降―大日谷滑降―休憩―大日ヶ岳(12:05)ー叺谷滑降―ゴンドラ終点(13:00)
白鳥付近は豪雪の爪痕、屋根の上に積もった雪の量が凄いです
高鷲スノーパークにて登山届を提出したあと、
ゴンドラ(1200円)に乗ってゲレンデトップに上がります
シールを貼ってハイクアップ開始
すでに先行者がありラッセル無しで登れます
気温がかなり低く、風もあって超寒ぅ~
賑やかなゲレンデを離れれば山本来の静けさです
(YAMAさん画像ご提供)
前方には大日ヶ岳、左手には奥美濃の山々を眺めながら登っていきます
少し下ったあとひとがんばりで山頂到着
昨年同時期には見えていた大日如来像は、今日はすっぽり雪の中でした
景色を楽しんだらシールを剥がし大日谷を滑ります!
(大日ヶ岳山頂) (YAMAさん画像ご提供)
(山頂からは白山連峰がどっかーーん!)
(YAMAさん画像ご提供)
超パウダー!気持ちいい~!!
ここは何度も来ていますが一度も期待を裏切りません
適当なところまで滑ったあと稜線まで登り返し
雪景色がとっても綺麗~
稜線まで戻ったらもう1回大日谷を滑ります!
山スキーは体力勝負、登り返してナンボの世界(笑
転んで雪まみれになって、起き上がるのにまた一苦労
でもそれがまた楽しいのであります
(YAMAさん画像ご提供)
滑ったらまた稜線まで戻って、展望レストラン「グリルニセやまだ」でお食事~
ここはソースカツ丼はありませんよ、カップラーメンだけ(笑
休憩のあとは山頂まで戻り、今度は叺谷を滑ります
ここも雪質最高~!
(YAMAさん画像ご提供)
互いに動画を撮りながら滑っていきます(動画はコチラ)
登って滑って登って滑って・・今日もたくさん遊びました
再び登り返したらゲレンデトップへ向かって滑り込みます
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
今年のラスト山行はお天気と雪質に恵まれ最高の一日でした♪
動画はコチラです・・ → YAMAさん編集動画
◆大日ヶ岳・だいにちがだけ・岐阜県・1,709m◆
2014年12月27日(土)

【行動時間 約4時間5分(休憩含む)】
ゴンドラ終点(8:55)―大日ヶ岳(9:40)―大日谷滑降―大日谷滑降―休憩―大日ヶ岳(12:05)ー叺谷滑降―ゴンドラ終点(13:00)
白鳥付近は豪雪の爪痕、屋根の上に積もった雪の量が凄いです
高鷲スノーパークにて登山届を提出したあと、
ゴンドラ(1200円)に乗ってゲレンデトップに上がります
シールを貼ってハイクアップ開始
すでに先行者がありラッセル無しで登れます
気温がかなり低く、風もあって超寒ぅ~
賑やかなゲレンデを離れれば山本来の静けさです
前方には大日ヶ岳、左手には奥美濃の山々を眺めながら登っていきます
少し下ったあとひとがんばりで山頂到着
昨年同時期には見えていた大日如来像は、今日はすっぽり雪の中でした
景色を楽しんだらシールを剥がし大日谷を滑ります!
超パウダー!気持ちいい~!!
ここは何度も来ていますが一度も期待を裏切りません
適当なところまで滑ったあと稜線まで登り返し
雪景色がとっても綺麗~
稜線まで戻ったらもう1回大日谷を滑ります!
山スキーは体力勝負、登り返してナンボの世界(笑
転んで雪まみれになって、起き上がるのにまた一苦労
でもそれがまた楽しいのであります
滑ったらまた稜線まで戻って、展望レストラン「グリルニセやまだ」でお食事~
ここはソースカツ丼はありませんよ、カップラーメンだけ(笑
休憩のあとは山頂まで戻り、今度は叺谷を滑ります
ここも雪質最高~!
互いに動画を撮りながら滑っていきます(動画はコチラ)
登って滑って登って滑って・・今日もたくさん遊びました
再び登り返したらゲレンデトップへ向かって滑り込みます
今年のラスト山行はお天気と雪質に恵まれ最高の一日でした♪
動画はコチラです・・ → YAMAさん編集動画
この記事へのコメント
白鳥のドカ雪はすごかったですね。屋根雪がすごかった!
行動時間をみたら、たったの4時間ほど(^^)
もう1本滑れば良かったです(笑)
ここは期待を裏切りませんね。パフパフで気持ち
良かったです♪
こんなペースだと2月末には息切れするかも?(苦笑)
ボチボチよろしくお願いします~
昨日はありがとうございました。お天気も雪質も最高の一日でしたね。遠出した甲斐がありました。白鳥にあんなに雪があるのは初めて見ました。屋根の上の雪が重そうでしたね。
次回は天狗山まで行きたいですね。今回は4時間ほどでしたが登ったり滑ったりで結構疲れました。まだシーズン初めなのでこれくらいにしておきます(笑
今年の山はこれが最後(^^)今年も先生とたくさんご一緒させていただき楽しかったです。また来年もどうぞよろしくお願い致します。良いお年を。。