取立山(北面の谷)山スキー
初めての北面の谷滑降・・
◆取立山・とりたてやま・福井県・1,307m◆
2015年1月12日(月)
《Tさん YAMAさん ヨウメイさん 私》
【行動時間 約5時間20分(休憩含む)】
東山(8:00)―夏の駐車場付近(9:00)―1,120m(10:10)(10:20)―北面の谷滑降―夏の駐車場付近(11:30)―1,100mより滑降(12:10)―休憩―東山(13:20)
今日はヨウメイさんの企画に参加です
駐車場に着くと2名のスノーシューの方が先頭出発していきました
私たちも準備をし、トレースを追います
屋根の上の雪が凄いことになってる!
(YAMAさん画像ご提供)
夏の駐車場の少し上で、激ラッセル中の先行者に追いつきます
ラッセルのお礼を言い、ここからしばらく私達が先頭交代です
ブログを見てくださっているようで、ありがとうございます!
(YAMAさん画像ご提供)
男も女もありません、私も先頭ラッセル頑張らせていただきます!(汗
一晩でどれくらい降ったのか、板がかなり沈みます
尾根に上がると風が超寒い~(汗
私達は北面の谷へ向かうので後続の2名の方とはお別れです
山頂までの激ラッセル頑張って~彼らが今日のスターですね
ドロップポイントまで行ってシールを剥がし、北面の谷滑降です!
(YAMAさん画像ご提供)
雪がとても深くて転ぶとなかなか起き上がれません(汗
それでも初めての場所はドキドキワクワク、北面の谷はなかなか楽しいルートですね!
滝場のところは狭くて急で雪崩が起きそうで怖かったけど無事生還(ほっ)
さぁ、これで終わる私達ではないですよ(笑
夏の駐車場付近まで来たらさっき登った道を再び登ります
1,100m付近より登ってきたルートを滑降
へっぽこ山スキーヤーはみんなに必死で付いていきますよ(笑
やがて国道が見えてきて本日の楽しい山スキーが無事終了
皆さんに感謝です。。
みんなで撮った動画です → YAMAさん編集動画
◆取立山・とりたてやま・福井県・1,307m◆
2015年1月12日(月)

【行動時間 約5時間20分(休憩含む)】
東山(8:00)―夏の駐車場付近(9:00)―1,120m(10:10)(10:20)―北面の谷滑降―夏の駐車場付近(11:30)―1,100mより滑降(12:10)―休憩―東山(13:20)
今日はヨウメイさんの企画に参加です
駐車場に着くと2名のスノーシューの方が先頭出発していきました
私たちも準備をし、トレースを追います
屋根の上の雪が凄いことになってる!
夏の駐車場の少し上で、激ラッセル中の先行者に追いつきます
ラッセルのお礼を言い、ここからしばらく私達が先頭交代です
ブログを見てくださっているようで、ありがとうございます!
男も女もありません、私も先頭ラッセル頑張らせていただきます!(汗
一晩でどれくらい降ったのか、板がかなり沈みます
尾根に上がると風が超寒い~(汗
私達は北面の谷へ向かうので後続の2名の方とはお別れです
山頂までの激ラッセル頑張って~彼らが今日のスターですね
ドロップポイントまで行ってシールを剥がし、北面の谷滑降です!
雪がとても深くて転ぶとなかなか起き上がれません(汗
それでも初めての場所はドキドキワクワク、北面の谷はなかなか楽しいルートですね!
滝場のところは狭くて急で雪崩が起きそうで怖かったけど無事生還(ほっ)
さぁ、これで終わる私達ではないですよ(笑
夏の駐車場付近まで来たらさっき登った道を再び登ります
1,100m付近より登ってきたルートを滑降
へっぽこ山スキーヤーはみんなに必死で付いていきますよ(笑
やがて国道が見えてきて本日の楽しい山スキーが無事終了
皆さんに感謝です。。
みんなで撮った動画です → YAMAさん編集動画
この記事へのコメント
ここはみなさん、登山開始時間が遅いですね(苦笑)
8時スタートでも、先行者はたった1パーティ(2名)!
尾根に出ると北風がすごかったですね。雪庇の通過は
雪がもろくて気持ち悪かったです。
北面の谷も雪がもろくてヤバかったです。あちこちで
転倒者がいるので、動画の編集が大変(笑)
シーズンはまだ始まったばかり(^^)/
またお願いします~♪
カッコイイ一コマ切り取って頂いてありがとうございます。
Facebookのカバー写真に使わせてもらいました!
実際は七転八倒で大変でしたが(笑)
シール不調で登り返しの一番大変な場面で戦線離脱でスイマセンでした。
今度はしっかりラッセル部隊に加わりますよ~!
またお願いします!!
途中ラッセル代わってもらい凄く助かりました!
内心、後続早く来ないかな~ともうヘロヘロでした(笑
お別れした後も激ラッセで辛かったけど山頂一番のりで気持ち良かったです♪
写真も載せて頂きありがとうございます^^
またどこかでお会いできたら宜しくお願い致します。
昨日はありがとうございました。北面の谷、一度行ってみたかったので楽しかったです。雪が重くて深かったですね。動画を見るとテントウ虫があちこちでモゾモゾ(笑 そんな中でもさすが先生の滑りは安定していましたね(^^)
天候は良くなかったですが取立山なら割と気軽に行けますね。次は天気のいい日にごまんど山への周回に行きたいです。またよろしくお願い致します(^^)
昨日はありがとうございました&計画お疲れ様でした。お天気には貢献出来なかったですが(笑)初めてのルートも滑れたし楽しい一日となりました。ヨウメイさんのカッコいい動画も撮れて良かった♪(^^)
私のBDのシールも3年目で粘着力低下してきて、先日シール中央の紙を剥がして貼りつくようにしました。3シーズンあの板1本で滑ってるので結構きてますね(笑 私も色んな板欲しい~!!(笑
また次回もよろしくお願いします。低山お散歩も行きたいですね(^^)
昨日はお疲れ様でした&ラッセルありがとうございました~。凄い雪でしたね。追いついたら凄い勢いでラッセルしてらしたので圧倒されました。体力ありありですね!ラッセルおたくさんから一部ラッセルを奪ってしまいすみません(笑
激ラッセルの末の山頂一番乗り、充実感いっぱいですね(^^)登りのルート取りその他で冬の取立山が慣れてらっしゃる方だなぁと思いました。ブログを拝見したら色々と行かれているんですね(^^)
またどこかでお会いしましたらもうちょっとアップで写真撮りますね(笑 コメント頂きありがとうございました(^^)