早春の文殊山
文殊山に春が来た♪
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2015年3月20日(金)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約2時間半(休憩含む)】
南井登山口―奥ノ院―四方谷登山口
お天気はイマイチですが早春のお花に逢いたくて出動です
文殊山でも南の方がより開花が早そうなので、今日は南井から四方谷をのんびり周回
登り始めると早速ピンクのショウジョウバカマがお出迎え♪
あちこちにフキノトウがにょっきにょき(笑
お花を探しながらの山歩きは楽しいです
山婆の洞窟は何が出てくるか分からないので、今日もYAMAさんが餌食(笑
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
カタクリは綺麗に色付いた蕾もあり、もう間もなく開花ですね
6個も蕾を付けたヒロハノアマナの大株発見!
これはまた見に来なくちゃ(笑
この日の主役のセリバオウレンがあちこちで咲き誇っていました
(YAMAさん画像ご提供)
四方谷コースは泥濘んでとても滑りやすいです
これを歩きやすいように整備されている方に出会い、お礼を言って通らせてもらいました
このような方たちのお陰で私たちは安全に山を楽しむことが出来るのですね
早春のお花たちにも逢えたし、今日も気持ちいい山歩きが出来ました♪
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2015年3月20日(金)

【行動時間 約2時間半(休憩含む)】
南井登山口―奥ノ院―四方谷登山口
お天気はイマイチですが早春のお花に逢いたくて出動です
文殊山でも南の方がより開花が早そうなので、今日は南井から四方谷をのんびり周回
登り始めると早速ピンクのショウジョウバカマがお出迎え♪
あちこちにフキノトウがにょっきにょき(笑
お花を探しながらの山歩きは楽しいです
山婆の洞窟は何が出てくるか分からないので、今日もYAMAさんが餌食(笑
カタクリは綺麗に色付いた蕾もあり、もう間もなく開花ですね
6個も蕾を付けたヒロハノアマナの大株発見!
これはまた見に来なくちゃ(笑
この日の主役のセリバオウレンがあちこちで咲き誇っていました
四方谷コースは泥濘んでとても滑りやすいです
これを歩きやすいように整備されている方に出会い、お礼を言って通らせてもらいました
このような方たちのお陰で私たちは安全に山を楽しむことが出来るのですね
早春のお花たちにも逢えたし、今日も気持ちいい山歩きが出来ました♪
この記事へのコメント
やや残念でしたが、楽しみは次回に(笑)
年を取ったせいで、低山歩きもなかなか楽しい(苦笑)
またよろしくお願いします~
文殊山も色々お花が咲きだしましたね。蕾が多かったですがこれから賑やかになっていきますね。またカタクリの時期に行きたいです。
高い山も低い山もそれぞれに楽しいです。同じ山はひとつもありません(笑 鯖経もまた行きたいですね。赤絨毯引いておいてください(笑
トイレ掃除もして下さっている方ありがとうございます
時々登っていますが、感謝しています。
整備して頂ける方がいらっしゃるから私たちは安全に気持ち良く山歩きが出来ますね。地域の方や関係者の方々には感謝です。四季を通じて楽しめる文殊山をみんなで大事にしていきたいですね。コメントありがとうございました。