鯖江経ヶ岳
花に山菜・・春満喫
◆経ヶ岳・きょうがたけ・福井県・182m◆
2015年4月8日(水)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約3時間(休憩含む)】
名水榎清水―荒れた沢―痩せ尾根―経ヶ岳―カタクリ群生地―P161―鉄塔広場―鉄塔巡視路―林道合流地点―名水榎清水
4人で山スキーの予定でしたが朝起きると雨!
止む無く中止となり、雨が上がるのを待ってお散歩に出掛けました
経ヶ岳は1週間前に来たばかりだけど何か変化はあるかな?
関口亭の桜は満開です
(YAMAさん画像ご提供)
台地は菜の花が咲いてないので寂しいです
巡視道を下って沢沿いに登っていきます
藪コギで尾根に乗り上げると道は綺麗になりすぐに山頂
(ワサビ)
(YAMAさん画像ご提供)
コシアブラが大きくなってたよ♪
山頂標が木から落ちてしまっていたのでYAMAさんが直してくれました
竹林の急な坂道を下ってため池に向かいます
(ヤマブキ)
(ニリンソウ)
終盤のカタクリに代わってニリンソウが咲き始めていました
ため池横から反対側の尾根に取付きます
藪コギで登っていきますがあちこちにコシアブラみっけ!
(YAMAさん画像ご提供)
(ミツマタ)
(ヤマルリソウ)
(コシアブラ)
(P161付近) (YAMAさん画像ご提供)
P161付近はカタクリ大群落ですが花は終盤です
杉林を抜け鉄塔広場でスイーツ休憩
日当たりの良い広場では早くもワラビがにょきにょき
(イカリソウ)
広場の下に最近手入れされた道を見つけたのでそこを下ってみます
アップダウンがあるけど良く整備されています
こんな道があったんですね~里山も奥が深いです
YAMAさんもご満悦(笑
今日はお花もたくさん見れたし自然の恵みもたくさんいただいて、
春満喫の一日でした♪
◆経ヶ岳・きょうがたけ・福井県・182m◆
2015年4月8日(水)

【行動時間 約3時間(休憩含む)】
名水榎清水―荒れた沢―痩せ尾根―経ヶ岳―カタクリ群生地―P161―鉄塔広場―鉄塔巡視路―林道合流地点―名水榎清水
4人で山スキーの予定でしたが朝起きると雨!
止む無く中止となり、雨が上がるのを待ってお散歩に出掛けました
経ヶ岳は1週間前に来たばかりだけど何か変化はあるかな?
関口亭の桜は満開です
台地は菜の花が咲いてないので寂しいです
巡視道を下って沢沿いに登っていきます
藪コギで尾根に乗り上げると道は綺麗になりすぐに山頂
コシアブラが大きくなってたよ♪
山頂標が木から落ちてしまっていたのでYAMAさんが直してくれました
竹林の急な坂道を下ってため池に向かいます
終盤のカタクリに代わってニリンソウが咲き始めていました
ため池横から反対側の尾根に取付きます
藪コギで登っていきますがあちこちにコシアブラみっけ!
P161付近はカタクリ大群落ですが花は終盤です
杉林を抜け鉄塔広場でスイーツ休憩
日当たりの良い広場では早くもワラビがにょきにょき
広場の下に最近手入れされた道を見つけたのでそこを下ってみます
アップダウンがあるけど良く整備されています
こんな道があったんですね~里山も奥が深いです
YAMAさんもご満悦(笑
今日はお花もたくさん見れたし自然の恵みもたくさんいただいて、
春満喫の一日でした♪
この記事へのコメント
台地は寂しかったですが、お目当ての山野草を
見ることが(食べる?)良かったです(笑)
チゴユリの群落も多いので、次に期待ですね。
まだ見逃している花があるかも?
またお願いします~
鯖江経ヶ岳、またまた新しい発見がありましたね。里山も奥が深いです。まだまだ何かありそう(笑
チゴユリの葉っぱたくさんありましたね。また次回の楽しみです。コシアブラのてんぷら美味しかったです。まだ半分残ってるので茹でて頂きます♪
またよろしくお願い致します。