日野山
西谷から荒谷へお花巡り♪
◆日野山・ひのさん・福井県・795m◆
2015年4月16日(木)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約4時間25分(休憩含む)】
西谷登山口(9:25)―西谷分岐(10:20)―萱谷分岐(10:45)―山頂(11:05)(12:30)―西谷分岐(13:10)―荒谷登山口(13:50)
西谷登山口には駐車場が無いため、
荒谷登山口に車をデポしMTBで西谷登山口へ向かいます
登山口の木にMTBを係留し、獣避けのゲートを跨いでスタート
登山口付近のニリンソウはまだおねむのようです。。
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
最近伐採が行われ、見晴らしが良くなっている所がありました
主稜線までは急な登りが続きます
鉄塔下でYAMAさんを待ちますが・・
遅いなぁと思ったらレジ袋をぶらぶら~
レジ袋の中にはコシアブラ
今日はお花を見に来たのに、YAMAさんは花より団子?(笑
緩やかな稜線を新緑を楽しみながら歩いていくとやがて西谷・荒谷分岐
ここから先は岩場の急登となります
(YAMAさん画像ご提供)
萱谷・荒谷分岐を過ぎると更なる急登の連続(汗
そんな中、可愛いお花たちが癒してくれます
ピンクのイワナシ、そして本日お目当てのイワウチワちゃん♪
今年もここで逢えてよかった!
急な岩場付近にはイワウチワの大群落
最後の辛い登りに元気を貰いました
(YAMAさん画像ご提供)
山頂の鳥居を覆い隠した雪ももうほとんど無し
この冬登った大山や唐木岳を眺めながら至福のひとときです
ブログを見てくださっている清水様としばし談笑
またどこかでお会い出来るといいですね
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
足羽山6188のよっさんに声を掛けていただき一緒にポージング♪
よっさんはほとんど毎日山に登られているスーパー元気なお方
おっと、ここにも元気なお方(汗
帰りもイワウチワロードを急降下
視線を上げるとタムシバもあちこちたくさん咲いています
花の山は楽しいですね
萱谷分岐を過ぎ分岐にて荒谷へと下山します
ここからはミヤマカタバミロード
あちこちに白い可憐な花が咲いてます
ヤマエンゴサクもいっぱいです
鉄塔を過ぎたところでピンクのイカリソウ見っけ♪
屈んでお花の写真を撮っていると、YAMAさんに背後から激写されるので困ります(汗
イチリンソウみたいな後ろ姿ならいいんだけど(笑
イチリンソウのこの後ろ姿が大好きです
色合いが何ともいえず色っぽい
なので後ろ姿の写真をもいっちょ(笑
最後はエンレイソウで締めくくって日野山お花巡りの終了
車に乗って西谷へ向かいMTBを回収しました
今日の楽しい一日に感謝。。
(YAMAさん画像ご提供)
◆日野山・ひのさん・福井県・795m◆
2015年4月16日(木)

【行動時間 約4時間25分(休憩含む)】
西谷登山口(9:25)―西谷分岐(10:20)―萱谷分岐(10:45)―山頂(11:05)(12:30)―西谷分岐(13:10)―荒谷登山口(13:50)
西谷登山口には駐車場が無いため、
荒谷登山口に車をデポしMTBで西谷登山口へ向かいます
登山口の木にMTBを係留し、獣避けのゲートを跨いでスタート
登山口付近のニリンソウはまだおねむのようです。。
最近伐採が行われ、見晴らしが良くなっている所がありました
主稜線までは急な登りが続きます
鉄塔下でYAMAさんを待ちますが・・
遅いなぁと思ったらレジ袋をぶらぶら~
レジ袋の中にはコシアブラ
今日はお花を見に来たのに、YAMAさんは花より団子?(笑
緩やかな稜線を新緑を楽しみながら歩いていくとやがて西谷・荒谷分岐
ここから先は岩場の急登となります
萱谷・荒谷分岐を過ぎると更なる急登の連続(汗
そんな中、可愛いお花たちが癒してくれます
ピンクのイワナシ、そして本日お目当てのイワウチワちゃん♪
今年もここで逢えてよかった!
急な岩場付近にはイワウチワの大群落
最後の辛い登りに元気を貰いました
山頂の鳥居を覆い隠した雪ももうほとんど無し
この冬登った大山や唐木岳を眺めながら至福のひとときです
ブログを見てくださっている清水様としばし談笑
またどこかでお会い出来るといいですね
足羽山6188のよっさんに声を掛けていただき一緒にポージング♪
よっさんはほとんど毎日山に登られているスーパー元気なお方
おっと、ここにも元気なお方(汗
帰りもイワウチワロードを急降下
視線を上げるとタムシバもあちこちたくさん咲いています
花の山は楽しいですね
萱谷分岐を過ぎ分岐にて荒谷へと下山します
ここからはミヤマカタバミロード
あちこちに白い可憐な花が咲いてます
ヤマエンゴサクもいっぱいです
鉄塔を過ぎたところでピンクのイカリソウ見っけ♪
屈んでお花の写真を撮っていると、YAMAさんに背後から激写されるので困ります(汗
イチリンソウみたいな後ろ姿ならいいんだけど(笑
イチリンソウのこの後ろ姿が大好きです
色合いが何ともいえず色っぽい
なので後ろ姿の写真をもいっちょ(笑
最後はエンレイソウで締めくくって日野山お花巡りの終了
車に乗って西谷へ向かいMTBを回収しました
今日の楽しい一日に感謝。。
この記事へのコメント
日野山の女神様が降臨されたのかと思って
一瞬フリーズしてしまいました
ご無礼がありましたらお詫びいたします
お会いできて幸運でした
またどこかの山ででお会いできることを願っております
日野山のイワウチワの群生はすごかったですね
私の通ったルートも登山道の両側にたくさん咲いていました
ショウジョウバカマ、イワウチワ、イチリンソウ、
ニリンソウなど、可愛い花が多かったですね。
人気の山に来ると、出会いも増えますね(^^)
久しぶりのうどん鍋、美味しかったです。
いよいよ山スキー終盤戦。あと少しです(笑)
よろしくお願いします~
昨日はありがとうございました。私も急にお声を掛けられて一瞬フリーズです(^^)お陰様で山頂で楽しいひとときが過ごせました。またどこかでうろちょろしてるのを見掛けられましたらお気軽にお声を掛けてくださいませ(^^)
大平山~唐木岳の周回はこの冬のベスト3に入るくらいいコースでした。また行ってみたいです。
あちらのコースもイワウチワの群落があるんですね!知らなかったです、また来年のお楽しみにしたいです(^^)
昨日はありがとうございました。可愛いお花にたくさん逢えて良かったです。コシアブラは少なかったですね。標高が少し高いからか、すでに採られちゃったからなのか(笑
久しぶりに山頂でのんびり(^^)ポカポカ陽気で気持ちよかったです。あとはノンアルでもあれば・・(笑
今日は太腿が筋肉痛(^^; 山スキーとは使う筋肉が違うのかな??お疲れモード全開ですがまたよろしくお願いいたします。