文殊山
大正寺から大村へ
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2015年8月31日(月)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約2時間10分(休憩含む)】
大正寺登山口―小文殊―大文殊―奥ノ院―小文殊―大村登山口
やっと涼しくなったと思ったら連日の雨
なら手軽な文殊山でも登ろうかな
YAMAさんに緊急召集発令~(笑
(YAMAさん画像ご提供)
(ヤブラン)
(キツネノマゴ)
(ハグロソウ)
(YAMAさん画像ご提供)
(センニンソウ)
(ホツツジ)
(小文殊)
大正寺コースは短く、あっという間に小文殊到着
低山の花は地味だけど難易度が高いです
小雨混じりの天気ですれ違う人はまばら
(YAMAさん画像ご提供)
(大文殊)
(フシグロセンノウの残骸・汗)
(ギボウシ)
(ヤマハギ)
大文殊にて立ち休憩のあと奥ノ院へ
濡れた道がつるつる滑るので慎重に歩きます
奥ノ院で写真だけ撮ったらすぐ戻ります
(キンミズヒキ)
(ヌスビトハギ)
(ミズヒキ)
(胎内くぐり) (YAMAさん画像ご提供)
(奥ノ院) (YAMAさん画像ご提供)
(小文殊)
(文殊霊泉)
今日も文殊霊泉で草むしり
大村コースではひとりの方とすれ違っただけでした
本降りになる前に下山出来てよかった♪
(ツリフネソウ)
今週末は晴れるかな?
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2015年8月31日(月)


【行動時間 約2時間10分(休憩含む)】
大正寺登山口―小文殊―大文殊―奥ノ院―小文殊―大村登山口
やっと涼しくなったと思ったら連日の雨
なら手軽な文殊山でも登ろうかな
YAMAさんに緊急召集発令~(笑
大正寺コースは短く、あっという間に小文殊到着
低山の花は地味だけど難易度が高いです
小雨混じりの天気ですれ違う人はまばら
大文殊にて立ち休憩のあと奥ノ院へ
濡れた道がつるつる滑るので慎重に歩きます
奥ノ院で写真だけ撮ったらすぐ戻ります
今日も文殊霊泉で草むしり
大村コースではひとりの方とすれ違っただけでした
本降りになる前に下山出来てよかった♪
今週末は晴れるかな?
この記事へのコメント
短時間でしたが、雨の合間に楽しめました(^^)/
地味でしたが、山野草がいっぱいありましたね。
でも、幾つか見落としているのかなあ...(汗)
文殊山はお手軽な里山ですが、見所たくさん(^^)/
またよろしくお願いします~♪
今日はありがとうございました~。文殊山は安近短で楽しめるいい山ですね。山野草もたくさん咲いていました。探せばきっとまだまだあるはず(笑
今日も涼しかったですね。でも残暑厳しくなってくれないと紅葉にも影響しそうです。明日は栗ごはんを作ります(^^)
最近 涼しくはなったけど 連日雨が続くとウンザリしてきますね。
今週末は晴れるのを願っています。何処か行かないと???
少しストレス溜まってきています。(笑)
この時期は、お花もあまり咲いてないしな~。
でも動かないと体が鈍っちゃうしな~。
連日鬱陶しい天気で嫌になっちゃいますね。先週末は長野に遠征の予定でしたが雨で中止。北陸の予報はまだマシだったので白山に向かうも、やっぱり雨でテンション激下がり、登山口撤退でした。今週末は晴れて欲しいです。
紅葉の時期が楽しみですが、こんなお天気が続くと紅葉にも影響しそう(^^; 涼しいのもいいけどやっぱり暑くても晴れて欲しいです(^^)