鬼ヶ岳~奥鬼ヶ岳
秋雨前線停滞中・・雨の合間の里山トレーニング
◆鬼ヶ岳・おにがたけ・福井県・533m◆
2015年9月3日(木)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約2時間25分(休憩含む)】
登山口(7:35)―鬼ヶ岳(8:15)(8:20)―分岐(8:35)―奥鬼ヶ岳(8:50)(8:55)―分岐(9:10)―カントリー裏登山口(10:00)
今日も午後から雨予報なので近場へトレーニングです
県内3大急登の鬼ヶ岳へレッツゴー!
涼しいけど登り始めると顔から汗がぽとぽと・・
(アクシバ)
(YAMAさん画像ご提供)
写真を撮るときには息を止めるから尚更つら~い(笑
山頂までには4つの休憩ポイントがあり、
うち3つのポイントには最近ステキな日除けが作られました
(南京ナナカマド)
(大鬼展望台) (YAMAさん画像ご提供)
(ホツツジ)
(白鬼展望台)
(ガマズミ)
誰もいない山頂に到着~
休憩しながら登ったわりには早かったです
写真を撮ったら周回コースから奥鬼ヶ岳へ
奥鬼ヶ岳への分岐から鞍部までは標高差100メートルの激下り
帰りの急な登りが思いやられます
樹間から目指す奥鬼ヶ岳のピークが見えました
(奥鬼ヶ岳のピークが見えます)
鞍部から標高差70~80メートルほど直登して奥鬼ヶ岳到着
もうちょっと先にもう少し高いピークがありますがここが奥鬼ヶ岳なんですね~
春にまた来てみたいです
(日野山)
分岐まで戻ります
急な登りでYAMAさんが後ろから変な写真を撮ろうとするので困ります(汗
あちこちにキノコがぽこぽこ・・秋ですね
(YAMAさん画像ご提供)
今日もいいトレーニングになりました
◆鬼ヶ岳・おにがたけ・福井県・533m◆
2015年9月3日(木)

【行動時間 約2時間25分(休憩含む)】
登山口(7:35)―鬼ヶ岳(8:15)(8:20)―分岐(8:35)―奥鬼ヶ岳(8:50)(8:55)―分岐(9:10)―カントリー裏登山口(10:00)
今日も午後から雨予報なので近場へトレーニングです
県内3大急登の鬼ヶ岳へレッツゴー!
涼しいけど登り始めると顔から汗がぽとぽと・・
写真を撮るときには息を止めるから尚更つら~い(笑
山頂までには4つの休憩ポイントがあり、
うち3つのポイントには最近ステキな日除けが作られました
誰もいない山頂に到着~
休憩しながら登ったわりには早かったです
写真を撮ったら周回コースから奥鬼ヶ岳へ
奥鬼ヶ岳への分岐から鞍部までは標高差100メートルの激下り
帰りの急な登りが思いやられます
樹間から目指す奥鬼ヶ岳のピークが見えました
鞍部から標高差70~80メートルほど直登して奥鬼ヶ岳到着
もうちょっと先にもう少し高いピークがありますがここが奥鬼ヶ岳なんですね~
春にまた来てみたいです
分岐まで戻ります
急な登りでYAMAさんが後ろから変な写真を撮ろうとするので困ります(汗
あちこちにキノコがぽこぽこ・・秋ですね
今日もいいトレーニングになりました
この記事へのコメント
花はあまりなかったですが(気がつかないだけ)、
雨の合間に良いトレーニングになりました!
奥鬼ヶ嶽の往復は、急な下りで大変でした。
おかげで素敵な写真が???(笑)
秋は行きたいところがいっぱい(^^ゝ
またよろしくお願いします~
今日はありがとうございました~。お花はあまり無かったですね。代わりに赤い実やキノコが目に付きました。里山ももう秋ですね。
先生が撮ったエロ写真はみんなボツ!油断もスキもないんだから(笑
秋は行きたいところが目白押しですね。またお願い致します。
山田先生のHPを見たら、ローアングルの過激写真が・・・(照)
いい色ですねぇ!
良い被写体が、近くにある山田先生が、羨ましいです。(笑)
花の時期は終わったし、紅葉までは、みっちゃんの脚線美で、楽しませてくださいね。・・・(笑)
ピンクタイツが相当お気に入りのようですね(^^; でもお花の時期も終わったことだしそろそろピンクもおしまい(笑 服の色にも季節感を出すと、写真を撮ったときに周りの景色と馴染みますね。
大腿四頭筋が異常に発達しているカッコ悪い脚です(笑