北部白山 加賀禅定道~楽々新道周回(前編)
北部白山の広大な自然を楽しむロングトレイル
◆四塚山・よつづかやま・石川県・2,530m◆
2015年10月18日(日)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約12時間20分(休憩含む)】
ハライ谷登山口(5:20)―檜新宮(7:00)―しかり場分岐(7:15)―奥長倉避難小屋(8:30)(8:35)―百四丈の滝展望台(9:40)(945)―天池(10:10)―油池(10:45)―四塚山(12:10)(12:45)―七倉ノ辻(12:55)―岩間道分岐(14:30)―小桜平避難小屋(14:45)(14:55)―新岩間温泉(17:20)―ハライ谷登山口(17:40)
新岩間温泉にMTBをデポしたあとハライ谷に車で戻ります
新設の登山ポストに登山届を出してスタート
夜が明けるのも随分遅くなりました
九十九折れの急登を行くと暑くてもう半袖です
やがて明るくなるとあたりは素晴らしい紅葉♪
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
檜新宮までの遠い道のりも綺麗な紅葉に元気付けられます
檜新宮から15分ほどでしかり場分岐
そこからはアップダウンの連続です
(檜新宮)
(しかり場分岐)
(YAMAさん画像ご提供)
(向かう七倉・四塚山方面)
向かう四塚山までは片道約13kmの登りです
疲れないようゆっくりペースで登ります
紅葉は奥長倉避難小屋までが綺麗でした
(奥長倉避難小屋) (YAMAさん画像ご提供)
(大笠山・笈ヶ岳方面)
振り返ると歩いてきた尾根の向こうに大笠山と笈ヶ岳が綺麗です
美女坂は何度登ってもへろへろりん
雪の無い百四丈の滝は初めて見ました
(美女坂)
(YAMAさん画像ご提供)
(百四丈の滝)
(YAMAさん画像ご提供)
(天池) (YAMAさん画像ご提供)
木道を登っていくと天池に到着
青空を水鏡に映した天池が綺麗~!
ここに水場がありますがあまり期待出来ないようです
天池から四塚山の間は未踏の道
静かで雄大な景色が素晴らしいです
ちょっと疲れが出てきましたが四塚山まではあと少し・・
(YAMAさん画像ご提供)
長坂はほんとうに長かった・・最大級のへろへろりんで四塚山到着(汗
先日の降雪の名残がありました
ぽかぽか山頂でお湯を沸かしてラーメン休憩
やったーやったよ!!これで長かった登りとはオサラバだ(笑
(四塚山)
【後編へ続く】
◆四塚山・よつづかやま・石川県・2,530m◆
2015年10月18日(日)

【行動時間 約12時間20分(休憩含む)】
ハライ谷登山口(5:20)―檜新宮(7:00)―しかり場分岐(7:15)―奥長倉避難小屋(8:30)(8:35)―百四丈の滝展望台(9:40)(945)―天池(10:10)―油池(10:45)―四塚山(12:10)(12:45)―七倉ノ辻(12:55)―岩間道分岐(14:30)―小桜平避難小屋(14:45)(14:55)―新岩間温泉(17:20)―ハライ谷登山口(17:40)
新岩間温泉にMTBをデポしたあとハライ谷に車で戻ります
新設の登山ポストに登山届を出してスタート
夜が明けるのも随分遅くなりました
九十九折れの急登を行くと暑くてもう半袖です
やがて明るくなるとあたりは素晴らしい紅葉♪
檜新宮までの遠い道のりも綺麗な紅葉に元気付けられます
檜新宮から15分ほどでしかり場分岐
そこからはアップダウンの連続です
向かう四塚山までは片道約13kmの登りです
疲れないようゆっくりペースで登ります
紅葉は奥長倉避難小屋までが綺麗でした
振り返ると歩いてきた尾根の向こうに大笠山と笈ヶ岳が綺麗です
美女坂は何度登ってもへろへろりん
雪の無い百四丈の滝は初めて見ました
木道を登っていくと天池に到着
青空を水鏡に映した天池が綺麗~!
ここに水場がありますがあまり期待出来ないようです
天池から四塚山の間は未踏の道
静かで雄大な景色が素晴らしいです
ちょっと疲れが出てきましたが四塚山まではあと少し・・
長坂はほんとうに長かった・・最大級のへろへろりんで四塚山到着(汗
先日の降雪の名残がありました
ぽかぽか山頂でお湯を沸かしてラーメン休憩
やったーやったよ!!これで長かった登りとはオサラバだ(笑
【後編へ続く】
この記事へのコメント
今日はいつもの整形外科で薬物注入(苦笑)
暗い時間帯は獣の気配ぷんぷん...
1人ではとても歩けません
明るくなると紅葉が映えて元気が出ました(^^)
美女坂は短く感じましたがや長坂は辛かったです
(後半に続く)
天池から向こうの景色って素晴らしいですよね!!
昨日はありがとうございました~。念願の周回コースにやっと行けました♪紅葉はだいぶ下まで降りてましたね。ロングコースも綺麗な紅葉を楽しみながら歩けました(^^)
長坂で出来たてホヤホヤのクマの落し物(汗 北部白山はひとりで歩くにはちょっと勇気が要りますね。先生にはいつも感謝です(^^)
天池から四塚山までの間は初めて歩きました。広大でほんと素晴らしい景色ですね。油池付近ものんびりといいところです(長坂は辛かったケド)。北部白山はやっぱり最高です!
にしても、白山の素敵な場所ってどうしてどこも遠いんでしょね(^^;