護摩堂山 山スキー
貸切護摩堂山で耐寒&ラッセル&激パウダー
◆護摩堂山・ごまんどやま・福井県・1,152m◆
2016年1月24日(日)
《YAMAさん Kojiさん Nさん 私》
【行動時間 約3時間55分】
おいの水谷取付(8:25)―護摩堂山(10:45)(10:50)―おいの水谷取付(12:20)
暴風雪警報が出ており悪天候が予想されるため手軽な護摩堂山に変更
除雪済みのおいの水谷の駐車スペースに車を止め出発
深雪ノートレースのルートを交代でラッセルしながら進みます
(YAMAさん画像ご提供)
深い所では腰まで埋まるラッセルです
ストックを雪面に刺すとどこまでも沈み、一晩でかなりの降雪があった模様
藪もかなり埋まっています
(YAMAさん画像ご提供)
杉林は風の影響をあまり受けないけれど、樹林帯を抜けると猛烈な吹雪
ホワイトアウトの稜線をGPSを頼りに進みます
山頂の反射板はまだ?まだ?・・あっ、うっすらと見えてきた!
(護摩堂山山頂)
顔が凍りつきそう!
こんな地獄のような所からは一刻も早く退散!
シールのまま安全な所まで戻ります、みんな逃げ足は早い早い
風当たりの強い所は登りのトレースは消えていました
安全な所まで戻ったらシールを剥がし、お楽しみのパウダー頂き!ですが、、、
今日の重雪では斜度が緩すぎてまさかまさかの下りラッセル!?
(おいの水谷取付点)
今日は貸切護摩堂山で耐寒&ラッセル訓練でした
車の上にはこの4時間足らずの間に30センチほどの雪が積もっていてビックリ
取立山の駐車場も今日はさすがに2台の車が止まっているだけでした
◆護摩堂山・ごまんどやま・福井県・1,152m◆
2016年1月24日(日)

【行動時間 約3時間55分】
おいの水谷取付(8:25)―護摩堂山(10:45)(10:50)―おいの水谷取付(12:20)
暴風雪警報が出ており悪天候が予想されるため手軽な護摩堂山に変更
除雪済みのおいの水谷の駐車スペースに車を止め出発
深雪ノートレースのルートを交代でラッセルしながら進みます
深い所では腰まで埋まるラッセルです
ストックを雪面に刺すとどこまでも沈み、一晩でかなりの降雪があった模様
藪もかなり埋まっています
杉林は風の影響をあまり受けないけれど、樹林帯を抜けると猛烈な吹雪
ホワイトアウトの稜線をGPSを頼りに進みます
山頂の反射板はまだ?まだ?・・あっ、うっすらと見えてきた!
顔が凍りつきそう!
こんな地獄のような所からは一刻も早く退散!
シールのまま安全な所まで戻ります、みんな逃げ足は早い早い
風当たりの強い所は登りのトレースは消えていました
安全な所まで戻ったらシールを剥がし、お楽しみのパウダー頂き!ですが、、、
今日の重雪では斜度が緩すぎてまさかまさかの下りラッセル!?
今日は貸切護摩堂山で耐寒&ラッセル訓練でした
車の上にはこの4時間足らずの間に30センチほどの雪が積もっていてビックリ
取立山の駐車場も今日はさすがに2台の車が止まっているだけでした
この記事へのコメント
大荒れ予報でしたが、皆さんのおかげで
なんとか山頂に到達できました。
久しぶりの下りラッセル、帰ってから
太ももパンパン(苦笑)
次は天気の良いときに、のんびりお願いします~
まさにラッセルトレ、非常にうらやましい(?)
今回の雪で福井の山にも少し貯金ができましたね。
気持ちのよい春スキーまで雪が残ってほしいものです。
貴重な経験になりました。
みんな気持ちが強く流石です。
重パウダーも上手くなりたい~。
沢山ラッセルありがとうございました。
昨日はありがとうございました~。大荒れ天気でしたが、皆の頑張りと先生の適切な判断のおかげで無事帰ってこれました。たまにはいい経験ですね。風邪は引いてしまいましたけど(^^;
久しぶりのラッセルで太腿の筋肉ピキピキです(^^; 次回はお天気のいい日に、またよろしくお願いいたします。
ほんとに今シーズンはどうなるかと思いましたけど、やっとバフバブ?到来でどうにか一安心といったところですね。今回は下りもラッセルで欲求不満気味なので、今後は条件のいい日に気持ち良く滑ってみたいです。
登りの途中でビンディングが誤回転してしまい滑降モードに!こんなこと初めて(^^;
昨日はありがとうございました~。ラッセルたくさんしていただいたおかげで山頂に到達出来ました。久しぶりに荒れた山に行って、山の怖さ再認識のいい経験にもなりました。体感温度マイナス20度くらい?顔が凍傷になりそうでやばかった(^^;
ごまんど山はナカオさんのホームゲレンデでもあるので頼もしかったです。次回は条件のいい日にまたよろしくお願いします。