早春の鯖江経ヶ岳
ひと足お先の花便り
◆経ヶ岳・きょうがたけ・福井県・182m◆
2016年2月22日(月)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約3時間(休憩含む)】
名水榎清水―台地―ゴルフ場境界尾根―経ヶ岳―ため池―P161―鉄塔広場―鉄塔巡視路―名水榎清水
あちこちの里山で早くも花便り
鯖江経ヶ岳にも何か咲いているかな?
あわてんぼうのお花を探しに出発!
(YAMAさん画像ご提供)
(ふきのとう)
(中央・三里山 右・日野山)
あちこちでふきのとうがニョッキニョキ
自然の恵を少し頂いて、今晩は天ぷらにしようかな
スミレを見ると必ずあの歌を歌いたくなります(笑
(スミレ)
(YAMAさん画像ご提供)
YAMAさんがあちこち手入れしてくれているので歩きやすいです
真新しい獣の足跡があちこちにあります(汗
山頂から竹林を下るとキクザキイチゲの群落見ぃつけた♪
(経ヶ岳山頂) (YAMAさん画像ご提供)
(キクザキイチゲ)
(ミツマタ)
あわてんぼうのキクザキイチゲちゃん、まだちょっと寒そうですね
ミツマタもまだ蕾です
ため池横から薮コギでP161へ登って鉄塔広場で休憩
アップダウンの鉄塔巡視路を歩いて御神木の所へ向かいます
ショウジョウバカマが咲いていました
みんな春を待ちきれないんですね
(ショウジョウバカマ)
(御神木) (YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
春の足音が聞こえた鯖江経ヶ岳でした♪
◆経ヶ岳・きょうがたけ・福井県・182m◆
2016年2月22日(月)


【行動時間 約3時間(休憩含む)】
名水榎清水―台地―ゴルフ場境界尾根―経ヶ岳―ため池―P161―鉄塔広場―鉄塔巡視路―名水榎清水
あちこちの里山で早くも花便り
鯖江経ヶ岳にも何か咲いているかな?
あわてんぼうのお花を探しに出発!
あちこちでふきのとうがニョッキニョキ
自然の恵を少し頂いて、今晩は天ぷらにしようかな
スミレを見ると必ずあの歌を歌いたくなります(笑
YAMAさんがあちこち手入れしてくれているので歩きやすいです
真新しい獣の足跡があちこちにあります(汗
山頂から竹林を下るとキクザキイチゲの群落見ぃつけた♪
あわてんぼうのキクザキイチゲちゃん、まだちょっと寒そうですね
ミツマタもまだ蕾です
ため池横から薮コギでP161へ登って鉄塔広場で休憩
アップダウンの鉄塔巡視路を歩いて御神木の所へ向かいます
ショウジョウバカマが咲いていました
みんな春を待ちきれないんですね
春の足音が聞こえた鯖江経ヶ岳でした♪
この記事へのコメント
例年よりかなり早いオープンでしたが、
春の花がみつかって良かったです♪
春の花と山菜は嬉しいですが、山スキーに
関しては辛い年ですね。いよいよ遠征???
またよろしくお願いします~
昨日はありがとうございました~。まだ2月で春の花、例年より2~3週間早いのではないでしょうか(^^; でも春がすぐそこに来てると思うとわくわくしますね。カタクリも楽しみです。
県内での山スキーはいよいよ終わり?つぼ足でもいいので行きたいとこあるんですけどね~(^^; またよろしくお願いいたします。
今年は暖冬と言われていましたが、やっと春が近くなってきましたね。
2月14日に、三国港に行きましたが、翌日は寒かったです。
来週は、3月になりますね。
カタクリの開花情報、楽しみにしていますよ。
この冬は玄関前の雪掻きを一度もすることなく春を迎えそうです(こんなこと初めて)。里に降らないのはいいけど山にはたっぷり降ってほしいです。三国港にいらしてたんですね(^^)
鯖江経ヶ岳はカタクリが素晴らしいのでまた楽しみにしていてくださいね(^^)
経ヶ岳、P161、天神山と縦走してきましたが
残念ながらキクザキイチゲに出会えませんでした(T_T)
P161にはため池の谷を詰め
ゴルフ場のフェンスに沿って登りましたが
比較的歩きやすかったですね
縦走されたとはさすがです!!分り難い所もあったと思いますが・・GPSなど駆使されているのでしょうか。キクザキイチゲはちょっと隠れたところに咲いています(^^)
カタクリの時期も楽しみですね。あまり賑やかになってしまってもどうかと思うので、極秘扱いでお願いします(笑
榎清水にはよくいくんですよ、その上の料理屋跡まで行っています。
その後は全然わかりませn
目印の赤いテープなんかはありますか?。
一人で登っていくっと、道に迷ってしまいそうで、いまだに経ヶ岳には
登っていないです。
料理屋跡前の道を突き当たると山道がありそこから登っていきます。獣道ですがYAMAさんが付けてくれた赤リボンはあります。反対側の大谷公園付近から鉄塔巡視路を登っていく方が分かり易いかもしれません。もうひとつのピークのP161へは道は無く赤テープも無いので読図やGPSが必要です。
小さい山なので迷ったとしてもどこかには下りれるかと思います。探検気分でぜひ登ってみてください(^^)/
大谷公園付近からの登り口はわかります。今度天気の良い日に
私の妻の、みっちゃんと登ってこようかな。
道にまよわないかちょっとだけ心配ですが~~~(笑い)。
お天気のいい日に一度下見に行かれて、またカタクリの時期に行かれるのがイイですね。みっちゃんと探検楽しんできてください(^^)/