ミスミソウ満開の日野山
日野山で早春のお花探し♪
◆日野山・ひのさん・福井県・795m◆
2016年3月8日(火)
《Kさん 私》
【行動時間 約3時間半(休憩含む)】
荒谷登山口―日野山―荒谷登山口
今日はKさんと日野山へ早春のお花探し
お天気は生憎の曇り空だけどお目当ての花は咲いているかな?
足下をキョロキョロしながらゆっくり登っていきます
(オウレン)
(キンキマメザクラ)
(マンサク)
金ちゃんが後ろから追いかけてきましたよ♪
駐車場にはたくさんの車があったのに山頂には誰もいません
寒いので写真を撮ったら下山します
雪は山頂と北の杜直下に少し残っているだけです
今日もよっさんに遭遇♪張り切ってポージングしていただきましたが
あらら・・逆光でした(汗
(ヤブコウジ)
(ショウジョウバカマ)
今日のお目当ては何といっても雪割草(ミスミソウ)
どんより曇り空でも下山するころにはしゃんと花開いて可憐な姿を見せてくれました
あちこちたくさん!満開です♪
(ミスミソウ)
今日はお目当ての花にも会えて大満足の日野山でした♪
◆日野山・ひのさん・福井県・795m◆
2016年3月8日(火)

【行動時間 約3時間半(休憩含む)】
荒谷登山口―日野山―荒谷登山口
今日はKさんと日野山へ早春のお花探し
お天気は生憎の曇り空だけどお目当ての花は咲いているかな?
足下をキョロキョロしながらゆっくり登っていきます
金ちゃんが後ろから追いかけてきましたよ♪
駐車場にはたくさんの車があったのに山頂には誰もいません
寒いので写真を撮ったら下山します
雪は山頂と北の杜直下に少し残っているだけです
今日もよっさんに遭遇♪張り切ってポージングしていただきましたが
あらら・・逆光でした(汗
今日のお目当ては何といっても雪割草(ミスミソウ)
どんより曇り空でも下山するころにはしゃんと花開いて可憐な姿を見せてくれました
あちこちたくさん!満開です♪
今日はお目当ての花にも会えて大満足の日野山でした♪
この記事へのコメント
いい訓練になりました😅😅
オウレン、ヤブコウジ、ミスミソウどれも普通に歩いていたら見つけられなかったと思います。ミスミソウの群集にはびっくりでした。花の名前およびこの時期に咲いていることの知識がありませんでした。
またひとつ勉強になりました。
またよろしくお願いします😃
もしかすると??みっちゃん???
と後で思いましたが・・・しかし違うかな??
考えてみればみっちゃんのご尊顔をちゃんと拝見させていただいていないのです。(^^;
雪山デビューした娘が北八へ行きたがっているので来年にと考えていて教えていただきたかったのですが。
機会があればお願いしますm(__)m
今日の日野山で出会った方は、よっさんをはじめ知っている方ばかりだったようです。
お目当ての花。 きれいに撮れています♪
今日はお疲れ様でした~。いい運動になりましたね。山のお花は小さいので、目を皿にして探さないと見落としてしまいますね。ミスミソウは曇り空だから開いているか心配でしたが、日頃の行いがいいので綺麗に咲いてました(笑
これから色んな花が咲き始めるので楽しみですね。またよろしくお願いいたします(^^)
あの方はへっぽこさんとお嬢さんだったんですね!私もへっぽこさんには何度かお会いしているもののお顔はよく覚えていないので(^^; 次回お会いしたときにはよ~く拝見してインプットしたいと思います。よっさんが、へっぽこさんにからかわれるから足あげポーズはちょっと~と仰りながら思い切り上げてました(^^)
蓼科山、北横岳~縞枯山、天狗岳へは過去何度かずつ厳冬期に行っています。条件にもよりますが、北横岳~縞枯山付近は初心者向き、蓼科山・天狗岳は中級者向きだと思います。この前の北横岳は朝3時半に鯖江を出て帰宅したのは夜の8時ごろで余裕の日帰りでした。晴れてれば最高の景色なのでオススメです♪
この写真のミスミソウは3月5日に荒谷から登って西谷に降る途中、常連さんに教えてもらって見に行きましたが、早朝で陽当たりが悪かったせいか花はすべてすぼんでいました。今日は小野谷(北陸電力巡視路)から登り、また花を見に立ち寄りましたが、やはりすぼんでました。晴れじゃないとミスミソウの花は開かないのかな?今日、西谷と小野谷分岐の間にある中平吹に通じる道をついに発見、日野山の小屋に置いてある(日野の旋風さん作成)地図の道、9本すべて掌握しました。誰も歩かず危ないからあえて載せていないと思われる「下平吹」「向新保」「小野谷」ルートを加えると12本になります。今日見つけた道は近々歩いてみます。
ミスミソウは晴れていないと開かないみたいですね。今日は権現山にミスミソウを見に行ったのですが、曇っていて寒かったので花は閉じたままでした。激写しようと大きなカメラを持って行ったのですが残念です(笑
日野山の新しい道を発見されたのですね!色んなルートがあるみたいで、私もそのうち探索してみたいです。下平吹、向新保、小野谷ルート興味あります。誰も歩かないならぜひ歩いてみたいです(笑 また教えてください(^^)