十石山 山スキー
青空と雪を求めて乗鞍・十石山へ
◆十石山・じゅっこくやま・長野県・2,525m◆
2016年3月21日(月)
《YAMAさん Tさん kojiさん Nさん 私》
【行動時間 約7時間(休憩含む)】
白骨温泉(7:50)―十石山(12:00)(12:40)―白骨温泉(14:50)
青空と雪を求めて乗鞍の十石山へ
白骨温泉のスーパー林道料金所脇の駐車場は温泉客の車がいっぱい!
どうにか空きスペースに止め準備をして出発
500メートルほど板を担いでやっとシール歩行です
(白骨温泉)
(しばらく担ぎで・・) (YAMAさん画像ご提供)
(やっとシール歩行です)
♪しらかば~青空 歌いたくなっちゃいます(笑
登山道三叉路から先は樹林帯のガリガリ急斜面で早めのクトー装着
一旦緩やかになり再び急斜面を登っていくと右手に穂高連峰が見えました
(YAMAさん画像ご提供)
(右手に穂高が見えます)
(穂高~霞沢岳)
青空にテンションあげあげ!
森林限界に至れば更に展望は良くなり隣の乗鞍岳の眺望が素晴らしい!
今日ははるばる遠征してよかったね
(YAMAさん画像ご提供)
(乗鞍岳)
(YAMAさん画像ご提供)
ハクノリみたいな大斜面を登って山頂到着
山頂は風がありガスの流れが早いです
小屋まで行って休憩ですが寒すぎてゆっくり出来ず(汗
(山頂にて) (YAMAさん画像ご提供)
(前方に穂高連峰)
(YAMAさん画像ご提供)
シールを剥がしお楽しみの滑降、往路を戻ります
雪はクラスト~モナカだけど素敵な景色の中を気持ちよく滑っていきます
いい感じの傾斜なのでふかふかパウダーの時にも来てみたいな
(YAMAさん画像ご提供)
樹林帯の固いバーンは斜滑降とキックターンでなかなかの修行でした
ツボ足登山の人に追い越され(笑)色々大変だけど山スキーは楽しむことに意義がある
今日も無事の下山でめでたし♪めでたし♪
(YAMAさん画像ご提供)
ヤマレコの記事はコチラです→
詳しい様子は動画をご覧下さい。。
◆十石山・じゅっこくやま・長野県・2,525m◆
2016年3月21日(月)

【行動時間 約7時間(休憩含む)】
白骨温泉(7:50)―十石山(12:00)(12:40)―白骨温泉(14:50)
青空と雪を求めて乗鞍の十石山へ
白骨温泉のスーパー林道料金所脇の駐車場は温泉客の車がいっぱい!
どうにか空きスペースに止め準備をして出発
500メートルほど板を担いでやっとシール歩行です
♪しらかば~青空 歌いたくなっちゃいます(笑
登山道三叉路から先は樹林帯のガリガリ急斜面で早めのクトー装着
一旦緩やかになり再び急斜面を登っていくと右手に穂高連峰が見えました
青空にテンションあげあげ!
森林限界に至れば更に展望は良くなり隣の乗鞍岳の眺望が素晴らしい!
今日ははるばる遠征してよかったね
ハクノリみたいな大斜面を登って山頂到着
山頂は風がありガスの流れが早いです
小屋まで行って休憩ですが寒すぎてゆっくり出来ず(汗
シールを剥がしお楽しみの滑降、往路を戻ります
雪はクラスト~モナカだけど素敵な景色の中を気持ちよく滑っていきます
いい感じの傾斜なのでふかふかパウダーの時にも来てみたいな
樹林帯の固いバーンは斜滑降とキックターンでなかなかの修行でした
ツボ足登山の人に追い越され(笑)色々大変だけど山スキーは楽しむことに意義がある
今日も無事の下山でめでたし♪めでたし♪
ヤマレコの記事はコチラです→

詳しい様子は動画をご覧下さい。。
この記事へのコメント
行き先に悩みましたが、青空と雪を求めてはるばる
遠征した甲斐がありましたね(^^ゝ
大斜面は帰りのスキーが楽しみでしたが、コースを
少し乗鞍岳寄りに取りすぎたみたい(汗)
樹林帯は苦難のスキーでした。それでもスキーは
楽しいです(^^)/
雪がないので、今シーズンは終わりが早い?(涙)
もうちょっと悪あがきしたいですね(^^ゝ
またよろしくお願いします~
昨日はありがとうございました~。トンネルを抜けたら青空!北アルプスの雄大な景色を楽しめ遠征した甲斐がありましたね。雪質はなかなか難しかったですけど、それも楽しい山スキー♪変な斜面は得意です(笑
お花の季節になりあれやこれやと忙しいですが、山スキーも同時進行でまだまだよろしくお願いいたします。
モナカ急斜面には参りましたが、楽しかったです。
ありがとうございました~。
月曜日はお疲れ様でした~。青空と北アルプスの大展望、最高でしたね。雪はいまひとつでしたがそれも楽しい修行でした。お疲れのところ往復の運転もお任せきりで、こちらこそどうもありがとうございました(^^)/