新緑と花の文殊山
春の文殊山トレ(1.5回)
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2016年4月20日(水)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約3時間20分(休憩含む)】
大村登山口―文殊霊泉―小文殊―大文殊―小文殊―御題目岩―西袋登山口―大村登山口―文殊霊泉付近―大村登山口
色々と忙しいですが時間を見つけてトレーニングです
大村登山口は車がいっぱい!バスまで止めてあります
新緑が気持ちいい~
(ガマズミ)
(ムラサキケマン)
(YAMAさん画像ご提供)
この時期の緑が一番綺麗ですね
グリーンシャワーを浴びながら緩やかな大村コースを登っていきます
可愛いお花もあちこちに♪
(イワカガミ)
(チゴユリ)
(イカリソウの葉っぱはハート
)
(ハナニガナ)
(シャガ)
(文殊霊泉)
(ノミノフスマ)
(タネツケバナ)
ほんの数ミリしかない小さな花の精緻な世界に魅入られます
文殊霊泉付近は新緑がとても綺麗
まだ桜が咲いてましたよ
(YAMAさん画像ご提供)
(展望台)
(サワハコベ)
(大文殊)
山頂から下りてこられたのは100人ほどの大部隊さん
ひとりずつ敬礼しながら大きな声で挨拶され・・こちらも挨拶を返すのが大変(笑
元気な声が山中に響いていました
(イカリソウ)
(キランソウ)
(ツクバネウツギ)
(ヘビイチゴ)
(ツルカノコソウ)
(ウマノアシガタ)
(YAMAさん画像ご提供)
下山は大正寺コースから御題目岩に寄り道して西袋に下ります
こちらはまた違ったお花が楽しませてくれました
途中でYAMAさんの携帯が鳴ります・・実はこの時、携帯を取り出そうとしてある物を落としました(汗
(ヤマブキ)
(ニリンソウ)
(御題目岩)
西袋に下山したら車を止めてある大村まで車道歩きです
車のところに付いてゴール!と思ったら・・あれ?・・YAMAさん、車の鍵を落としたみたい(汗
思い当たるのは大正寺コース中腹あたりで携帯を出した時!
私も一緒に取りに戻りますが元気なYAMAさんは先に走っていきました
文殊霊泉付近を登っていたときYAMAさんから「あったー♪」と電話が!
いつもよりかなりタイムが速いです(笑
お陰様で今日もいいトレーニングになりました♪
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2016年4月20日(水)

【行動時間 約3時間20分(休憩含む)】
大村登山口―文殊霊泉―小文殊―大文殊―小文殊―御題目岩―西袋登山口―大村登山口―文殊霊泉付近―大村登山口
色々と忙しいですが時間を見つけてトレーニングです
大村登山口は車がいっぱい!バスまで止めてあります
新緑が気持ちいい~
この時期の緑が一番綺麗ですね
グリーンシャワーを浴びながら緩やかな大村コースを登っていきます
可愛いお花もあちこちに♪

ほんの数ミリしかない小さな花の精緻な世界に魅入られます
文殊霊泉付近は新緑がとても綺麗
まだ桜が咲いてましたよ
山頂から下りてこられたのは100人ほどの大部隊さん
ひとりずつ敬礼しながら大きな声で挨拶され・・こちらも挨拶を返すのが大変(笑
元気な声が山中に響いていました
下山は大正寺コースから御題目岩に寄り道して西袋に下ります
こちらはまた違ったお花が楽しませてくれました
途中でYAMAさんの携帯が鳴ります・・実はこの時、携帯を取り出そうとしてある物を落としました(汗
西袋に下山したら車を止めてある大村まで車道歩きです
車のところに付いてゴール!と思ったら・・あれ?・・YAMAさん、車の鍵を落としたみたい(汗
思い当たるのは大正寺コース中腹あたりで携帯を出した時!
私も一緒に取りに戻りますが元気なYAMAさんは先に走っていきました
文殊霊泉付近を登っていたときYAMAさんから「あったー♪」と電話が!
いつもよりかなりタイムが速いです(笑
お陰様で今日もいいトレーニングになりました♪
この記事へのコメント
過去4回は雪景色でしたが、初めて緑色の景色。
雪景色は綺麗ですが、新緑も良いですね(^^)/
捜せばいろんな可愛い花があるんですね。
奥の院方面はもっと違う花があったかも?
それにしても良いトレーニングになりました。
以前はよく走っていましたが...
これで2勝1敗、いや3勝1敗?(笑)
落ち着いたらまたよろしくお願いします~
この時期の新緑は目にやさしくて、すごく新鮮な気持ちになれますね。
20日の日、私達も文殊山に登って来ました。
私達が警察学校の新人さん達と出会った所は七曲りの少し手前でした。
何人もの新人さんと敬礼、敬礼、敬礼の連続で少し疲れました(笑い)。
もう少しで、みっちゃんさんと、YAMAさんにも会えたのに残念、残念。
YAMAさんも落し物が見つかって良かったですね。
昨日は脚が痛くなかったですか(笑 先生も本気を出せばドヒューンと、あんなに速く登れるんですね(びっくり!ぽん!)。落とした場所にあって良かったです。落とし物は拾われない方がいい場合もありますね(^^;
新緑が気持ちいい季節ですね。落ち着かれたらまたよろしくお願いいたします。
20日はニアミスだったんですね~、惜しかったです。新緑がとても綺麗でしたね。あの方達は警察学校の新人さんだったんですね。あちらも疲れるでしょうがこちらも疲れましたね(笑 文殊山であんなに大勢の団体さんを見たのは初めてです(^^)
山で落とし物を見つけたときは、そのままそこに置いておいた方がいい場合もあるのかな?と今回思いました。とにかく見つかって良かったです。また大kのりちゃんさんとどこかでお会い出来る日を楽しみにしています♪