低山に初夏の花
イチヤクソウの群落があるというので見に行きました
イチヤクソウはツツジ科の花
鈴なりに付けた花がとっても可愛いです
あちこちにたくさん咲いてます、凄いすごーい!
小さいけどすくっとした立ち姿がなんとも美しいです
一薬草という名前は、ひとつの薬草で多くの病気に効くことから名づけられたとのこと
(ツルアリドオシ)(ニガナ)(ササユリ)蕾を付けたササユリもたくさんあり数日後が楽しみです
低山に初夏の花が咲き出して、本格的夏山シーズンの始まりですね
写真撮りに夢中になっていたら、あちこち薮蚊に刺されて痒い~
この記事へのコメント
私が行った時はまだほとんど蕾でしたが、数日でずいぶん咲いてますね。
あそこ蚊が多いんですよね(笑)
枯れ葉の間にでっかいムカデも何匹か見たのでご注意!
それにしても、あのサイクリングから日も経たないのに、冠山に低山散策にと元気ですね!
いつも花の名前付けていただけるのでパソコン開くの とっても楽しいです。
これからもよろしくお願いします
はい、例の所です~。YAMAさんも先日行ったみたいですよ(笑 あんなところに大群落でびっくりでした。情報ありがとうございます♪
そこで今シーズン初の蚊にやられました(^^; この前のサイクリングの疲れはまだ残ってるので、あのコースでも脚がぷるぷるです(^^;
イチヤクソウは今の時期の里山によく咲いてますね。小さいので写真に撮るのが大変。地面に這いつくばって撮っています(笑 花の名前は間違っているときもあるかもしれないのでまたご指摘くださいませ。いつも見てくださってありがとうございます♪