文殊山早朝トレ
梅雨入り間近の里山歩き
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2016年6月12日(日)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約2時間20分(休憩含む)】
大村登山口―小文殊―大文殊―奥ノ院―小文殊―大村登山口
前日のロードバイクの疲れが残っていますが文殊山トレーニングです
早朝なので登山口にはまだ一台も車は無し
あちこちでアジサイが満開です
YAMAさんが数日前に整備を行った文殊霊泉を視察(笑
なかなか綺麗になっており感謝です
足下の穴ぐらに大きな動物(タヌキ?)が逃げ込んでいきました
(文殊霊泉)
(ササユリ)
(ハエドクソウ)
(イチヤクソウ)
文殊山のイチヤクソウがようやく花開いてきましたよ
お隣の山より3週間も遅いです
山頂には5つも花を付けた立派なササユリ
(シモツケ)
(ホタルブクロ)
(胎内くぐり)
(奥ノ院)
奥ノ院でお参りしたあと戻ります
近道コースのイチヤクソウも開いていました
緑も随分濃くなりましたね
(イワガラミ)
今日の主役はアジサイですね
いよいよジメジメ梅雨シーズン
嫌な季節だけど晴れ間を有効に使って山を楽しみたいです
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2016年6月12日(日)


【行動時間 約2時間20分(休憩含む)】
大村登山口―小文殊―大文殊―奥ノ院―小文殊―大村登山口
前日のロードバイクの疲れが残っていますが文殊山トレーニングです
早朝なので登山口にはまだ一台も車は無し
あちこちでアジサイが満開です
YAMAさんが数日前に整備を行った文殊霊泉を視察(笑
なかなか綺麗になっており感謝です
足下の穴ぐらに大きな動物(タヌキ?)が逃げ込んでいきました
文殊山のイチヤクソウがようやく花開いてきましたよ
お隣の山より3週間も遅いです
山頂には5つも花を付けた立派なササユリ
奥ノ院でお参りしたあと戻ります
近道コースのイチヤクソウも開いていました
緑も随分濃くなりましたね
今日の主役はアジサイですね
いよいよジメジメ梅雨シーズン
嫌な季節だけど晴れ間を有効に使って山を楽しみたいです
この記事へのコメント
さすが文殊山、早朝でも人気がありますね。
朝早かったので気持ちよかったです(^^)
花もたくさんあって、かなり楽しめました。
いろんなコースがあるので、また早朝よろしく
お願いします~
昨日はありがとうございました。朝練気持ち良かったですね。午前中が長く感じました(笑 夏場の低山歩きは早朝がいいですね。
あちこちに丸太の階段が新しく整備されていましたね。皆さんのお陰で快適な登山が出来ていることに感謝です(^^)