はすまつりと杣山
低山ながら変化に富んだ楽しい山
◆杣山・そまやま・福井県・492m◆
2016年7月5日(火)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約1時間55分(休憩含む)】
第2登山口(9:10)―文殊堂(9:15)―姫穴(10:00)―杣山(10:25)(10:35)―東御殿跡―花はす公園(11:05)
杣山の麓の花はす公園ではちょうどはすまつりが開催中
花はす公園に車を止め、ピンクや白の綺麗なはすの花を見て回ります
まだ蕾が多いですね
(杣山とはすの花)
第2登山口まではしばらく車道を歩きますが道端に並ぶ案山子が可愛いです
途中のパン屋さんでお昼のパンを購入
今日は文殊堂コースから登りますが、暑くて汗がボトボトです(汗
(第2登山口)
(文殊堂)
(ダイコンソウ)
(トウバナ)
(ナツハゼ)
(キャンプ場付近)
文殊堂を過ぎ林道終点に合流、分岐からキャンプ場へのヤブっぽい道を進みます
キャンプ場付近も薮薮でした
姫穴に向かう道も草が生い茂り蜘蛛の巣だらけで歩きにくいです
(ミゾソバ)
(ハグロソウ)
(オトギリソウ)
(姫穴)
杣山は岩の山ですね
ロープの掛かる急な岩場を過ぎると殿池
そこから少し登るとやっと緩やかな尾根に出ます
(ノギラン)
(殿池は涸れていました)
袿掛岩付近の岩登りが楽しいです
山頂で、さっき買ったはすパウダー入りメロンパンを頂きます♪
山頂は三角点や方位盤など色々賑やかです
(ハギ)
下りは東御殿跡コースから、序盤は急坂が続くので注意です
やがて歩きやすい広い道となり、分岐は右折
階段を下っていくと、第3登山口の花はす公園に到着
最後ははすソフトで決まり♪
杣山は標高は低いけど変化に富んだ楽しい山ですね
お疲れ様でした
◆杣山・そまやま・福井県・492m◆
2016年7月5日(火)


【行動時間 約1時間55分(休憩含む)】
第2登山口(9:10)―文殊堂(9:15)―姫穴(10:00)―杣山(10:25)(10:35)―東御殿跡―花はす公園(11:05)
杣山の麓の花はす公園ではちょうどはすまつりが開催中
花はす公園に車を止め、ピンクや白の綺麗なはすの花を見て回ります
まだ蕾が多いですね
第2登山口まではしばらく車道を歩きますが道端に並ぶ案山子が可愛いです
途中のパン屋さんでお昼のパンを購入
今日は文殊堂コースから登りますが、暑くて汗がボトボトです(汗
文殊堂を過ぎ林道終点に合流、分岐からキャンプ場へのヤブっぽい道を進みます
キャンプ場付近も薮薮でした
姫穴に向かう道も草が生い茂り蜘蛛の巣だらけで歩きにくいです
杣山は岩の山ですね
ロープの掛かる急な岩場を過ぎると殿池
そこから少し登るとやっと緩やかな尾根に出ます
袿掛岩付近の岩登りが楽しいです
山頂で、さっき買ったはすパウダー入りメロンパンを頂きます♪
山頂は三角点や方位盤など色々賑やかです
下りは東御殿跡コースから、序盤は急坂が続くので注意です
やがて歩きやすい広い道となり、分岐は右折
階段を下っていくと、第3登山口の花はす公園に到着
最後ははすソフトで決まり♪
杣山は標高は低いけど変化に富んだ楽しい山ですね
お疲れ様でした
この記事へのコメント
花蓮公園から歩き出してすぐ汗ダラダラ...
上りも下りも初めてのコースでしたが、
やはりいつものメインコースが良いですね(苦笑)
下山後のソフトが美味しかったです♪
またよろしくお願いします~
先日はありがとうございました~。ほんとに蒸し暑い日でしたね。ウェアが汗でベタベタになってしまいました。低山は厳しい季節になりましたね。
下山後のソフトが最高!そろそろ高い所へ涼みに行きたいです。またよろしくお願いいたします。
今度の晴れマークのお勧めはどこでしょうか
花はす公園のところに売っている花はすソフトはとっても美味しいですよ。オススメなので行かれた際にはぜひご賞味ください。まだしばらく梅雨空が続きそうですが、次の晴れの日には白山方面に行きたいです。海の日の3連休くらいにはちょっと遠出もしたいなぁと。低山はもう灼熱地獄なので早朝登山に限りますね(^^)