花の白山 トンビ岩~転法輪の窟~観光新道
百花繚乱・花の山旅
◆白山御前峰・はくさんごぜんがみね・石川県/岐阜県・2,702m◆
2016年7月16日(土)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約9時間15分(休憩含む)】
別当出合(5:40)―甚ノ助避難小屋(7:00)(7:10)―南竜湿原(8:15)(8:25)―トンビ岩(9:35)―室堂(10:00)―転法輪の窟(10:55)(11:05)―御前峰(11:30)(11:35)―室堂(11:55)(12:25)―黒ボコ岩(12:40)―殿ヶ池避難小屋(13:20)(13:30)―別当出合(14:55)
お天気が良くなりそうだったので急遽出動
今日はお花を楽しみながらのまったり登山です(笑
あと、ニューアイテムのお試し山行
(雲海が綺麗!)
(テガタチドリ)
甚ノ助まで誰にも追い越されなかったです
南竜へ向けてのトラバース道も様々なお花が賑やかです
ニッコウキスゲは豊作
南竜湿原まで散策に行ってみました
イワイチョウがまだ咲いていましたよ
チブリ尾根は13日にあった土砂崩れのため現在通行止め
(ハクサンフウロ)
(ヤマガラシ)
(ハクサンコザクラ)
(ベニバナイチゴ)
(クロユリ)
トンビ岩コースも様々なお花が賑やかです
今日はイイ天気だけど冷たい風が吹いてきて涼しい~
トンビ岩でポージング♪
(今年はハクサンシャクナゲが豊作)
(コバイケイソウは不作)
室堂手前はハクサンコザクラ・ミヤマキンバイ・アオノツガザクラの大お花畑
写真を撮りながらのんびり~
今日は時間が掛かり過ぎです(笑
室堂から山頂の間はクルマユリが凄いことになってますよ
青空と濃い色の花のコントラストが強いです
YAMAさんがまだ転法輪の窟に行ったことがないというのでご案内
(転法輪の窟)
(イワヒゲ)
(ヒメクワガタ)
(ツガザクラ)
洞窟付近の斜面もミヤマキンバイやアオノツガザクラの素晴らしいお花畑です
YAMAさんが「こんな難しいトコ、ひとりじゃ来れん!」と感動してました(笑
眼下には春にスキーで滑った転法輪谷が見えています
(大汝峰~剣ヶ峰)
山頂は大賑わい
写真だけ撮ったあと室堂に下りて食事休憩
生ビール飲みたかったけど高いので今日は我慢(笑
弥陀ヶ原を過ぎるとガスがモクモク・・
けれど観光新道のお花が素晴らしいので楽しいです
百花繚乱とはまさにこういうことですね
(ウスユキソウ)
(タカネマツムシソウ)
(ヒメシャジン)
(ハクサンタイゲキ)
(タカネアオヤギソウ)
(イワオウギ)
(クガイソウ)
(ミヤマトウキ)
(エゾシオガマ)
(ミヤマシシウド)
とても全部のお花は載せきれないのでこの辺で(笑
いつもイソイソ登山ですが時間をたっぷり掛けたのんびり登山もいいですね
そして今回導入したおニュ~のトレランシューズ(SALOMON SPEED CROSS 3 )も問題なくデビュー出来ました
白山程度の山ならローカットの軽いシューズでも対応出来そうです
◆白山御前峰・はくさんごぜんがみね・石川県/岐阜県・2,702m◆
2016年7月16日(土)


【行動時間 約9時間15分(休憩含む)】
別当出合(5:40)―甚ノ助避難小屋(7:00)(7:10)―南竜湿原(8:15)(8:25)―トンビ岩(9:35)―室堂(10:00)―転法輪の窟(10:55)(11:05)―御前峰(11:30)(11:35)―室堂(11:55)(12:25)―黒ボコ岩(12:40)―殿ヶ池避難小屋(13:20)(13:30)―別当出合(14:55)
お天気が良くなりそうだったので急遽出動
今日はお花を楽しみながらのまったり登山です(笑
あと、ニューアイテムのお試し山行
甚ノ助まで誰にも追い越されなかったです
南竜へ向けてのトラバース道も様々なお花が賑やかです
ニッコウキスゲは豊作
南竜湿原まで散策に行ってみました
イワイチョウがまだ咲いていましたよ
チブリ尾根は13日にあった土砂崩れのため現在通行止め
トンビ岩コースも様々なお花が賑やかです
今日はイイ天気だけど冷たい風が吹いてきて涼しい~
トンビ岩でポージング♪
室堂手前はハクサンコザクラ・ミヤマキンバイ・アオノツガザクラの大お花畑
写真を撮りながらのんびり~
今日は時間が掛かり過ぎです(笑
室堂から山頂の間はクルマユリが凄いことになってますよ
青空と濃い色の花のコントラストが強いです
YAMAさんがまだ転法輪の窟に行ったことがないというのでご案内
洞窟付近の斜面もミヤマキンバイやアオノツガザクラの素晴らしいお花畑です
YAMAさんが「こんな難しいトコ、ひとりじゃ来れん!」と感動してました(笑
眼下には春にスキーで滑った転法輪谷が見えています
山頂は大賑わい
写真だけ撮ったあと室堂に下りて食事休憩
生ビール飲みたかったけど高いので今日は我慢(笑
弥陀ヶ原を過ぎるとガスがモクモク・・
けれど観光新道のお花が素晴らしいので楽しいです
百花繚乱とはまさにこういうことですね
とても全部のお花は載せきれないのでこの辺で(笑
いつもイソイソ登山ですが時間をたっぷり掛けたのんびり登山もいいですね
そして今回導入したおニュ~のトレランシューズ(SALOMON SPEED CROSS 3 )も問題なくデビュー出来ました
白山程度の山ならローカットの軽いシューズでも対応出来そうです
この記事へのコメント
行き先コロコロ変わって、ゆったり登山の予定が
いつの間にか???
転法輪の窟はすごいところにありましたね。
1人では場所がわからなかったです(^^)
今年の花の白山はお腹満腹? 梅雨はいつまで
続くんでしょうね。
またよろしくお願いします~
南竜湿原のコザクラはどんな具合ですか?明日多分行って
見たいから(別山平のキスゲがあまり凄くないみたいなので迷ってますが)
転法輪は次回に廻してお花畑をゆっくり観賞してきます。
昨日はありがとうございました~。当初は文殊山の予定がいつの間にか白山になってました(笑 でも天気も花もGOODで良かったですね。今年の花の白山は腹7分くらいなのでまたよろしくお願いいたします(笑
これ以上というより、今をキープするために(笑 荷物も軽く出来ればいいんですけどそれは無理(笑
南竜湿原のコザクラはもう終わってしまったのか?近眼だから見えなかったのか?分かりませんが目に入らなかったです。咲いているとは思いますがそんなにたくさんは無いかと・・。トンビ岩~室堂の間にはたくさん咲いてましたよ。明日はゆっくり楽しんできてください(^^)/
今日は何処の山ですか?2回連続の白山びっくり どんな足なんでしょう?
日ごろの訓練はどうしてます。教えてほしいです。マネはできないけどね
やっぱり白山はお花の山ですね。この生活から抜け出した世界に入って頭の中がスッキリこのまま時間が止まってほしいですね。そろそろ晴れマーク突入かね
結局、北アを白山に変更したのですね。
前回、みっちゃんに大汝峰で指示された「 転法輪の窟をさがせミッション」は、アチコチ探したけど、発見出来ず、ミッション失敗に終わりました。下調べしてリベンジします。
サロモンのトレランシューズは、良かったみたいですね。しかし、試し履きが白山? それも文殊山から突然の変更? 天気が良いと分かると白山に行きたくなる病ですね(^o^)
私は、天候不良のため、北アの予定を越後駒ヶ岳と巻機山に変更して登って来ました。花は、ニッコウキスゲは多かったけど、その他の花は、種類も量も少なくて、改めて白山って良い山だなぁ~って思いました。
では、また(*^o^*)
白山なら毎週登っても飽きないですね。日頃の訓練は何もしていないです。山に登ることそのものが訓練だと思って、低い山でもいいので3日に1回くらいの割合で登ると調子がいいです。登りは小股でちょこちょこ、下りは重心を低め(腰をやや落とす)にするとイイ感じです(^^)
山に行くから下界の色んなことが頑張れますね。もうそろそろ北陸も梅雨明けですね(^^)
ギリギリまで悩んだ結果、今回は北アは見送りにしました。でも私も今まで色んな山に登ってきて白山よりいい山は無いと思っているので、どうしても北アに行きたいというのでもないんですけどね。でもみんなが行っていると、やっぱり行きたい(笑
転法輪は下調べ無しで行くことはちょっと無理かなぁと思います。良かったら軽~くヒントお教えしますヨ。私も軽~くヒント貰って1回でゲット出来ました。連れてってもらうより、自分で見つけた方が絶対楽しいです(^^)
試し履きがいきなり本番になってしまいました(笑 足が軽いです(^^)
でも、てっきりYAMAさんに教えてもらったと思っていたけど、そうではないのですね(@@)
思い荷物を背負わない山ではトレランシューズは、楽でしょ?
でも、登山靴に比べトレランシューズは、ソールが薄いから一日中岩場のルートの場合、足裏が痛くなるかも知れないので、注意してくださいね。
(もしかすると、私の後輩と同じモデルかも?)
では、では (^^)~~
YAMAさんは山スキー専門で私は夏山専門、あちこち引きずり回しています(笑 トレランシューズは軽くて楽ですね。でもあまり長い距離だと疲れそうかな?どうだろ?みんなのマネしてアンクルソックス履いてたら、足首にヘンテコな日焼けをしてしまいました(^^; 後輩くんと同じモデル嬉しいな♪
今日、お休みいただいて、転法輪の窟のミッションクリアしました。
お花松原も行ってきました。お花いっぱいだったけど、もう終盤近くですね。
馬のたてがみでは、マツムシソウはハクサンシャジンなど8月中旬に咲く花が咲きだしてました。
みっちゃんに言う必要がないと思いますが、トレランシューズは、足首を守ってくれないので、捻挫やくるぶしを岩にぶけないように注意してくださいね。
では、では(^^)!
私も昨日お花松原行ってきましたよ~。何回行っても素敵なところですね。ほんと天国みたいなところ。あの場所でのんびり一日を過ごしてみたいというのが夢です(笑 今回は長距離でトレランシューズはちょっと不安だったので、いつもの登山靴にしました。でもこの登山靴もソールがかなり減っているんですよね(使う頻度が激しいため?笑)トレランシューズは中距離までの山で使いたいと思います(^^)