赤兎山にも小さい秋
秋の花とほんのり色づく秋景色
◆赤兎山・あかうさぎやま・福井県・1,628m◆
2016年9月4日(日)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約3時間35分(休憩含む)】
登山口(7:10)―小原峠(7:50)(7:55)―赤兎山(8:25)―赤兎山避難小屋(休憩)―赤兎山(9:50)―小原峠(10:20)―登山口(10:45)
午後から雨予報だったため短時間で登れる赤兎山へ
小原ゲートの開門は7時ですが管理人さんが少し早い時間に開けてくれました
駐車場には県外の車が多いです
(YAMAさん画像ご提供)
(アキノキリンソウ)
(ツルニンジン)
(オクモミジハグマ)
(アキギリ)
(小原峠)
お花を探しながら登っていきます
今日は少し風が吹いているのが涼しくて気持ちいい
あちこちの赤い実が赤兎山にも秋の便り
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
(オヤマリンドウ)
山頂付近から小屋の間はオヤマリンドウロード
少し寂しくなった登山道を濃い紫の花が華やかに彩ります
涼しい風が気持ちいい!
(YAMAさん画像ご提供)
(イワショウブ)
(ニッコウキスゲの種)
(イワショウブ)
イワショウブが風に揺れて写真が撮れなーい
風よ~止まれ!!念じるほど益々揺れて(汗
小屋の向こうに白山が見えてる♪見えてる♪
(YAMAさん画像ご提供)
赤池の浮島にもイワショウブが咲いています
秋色の景色がいいね♪いいね♪
今日はちょっと雲が多いけど、展望所に行くと白山がどっか~ん!!
(白山)
イワショウブの花は白で実は赤です
白から赤のグラデーションがとっても素敵
小屋前でミニ宴会したあと戻ります
今日は午後から雨予報だったけどほんとに降るのかな?
大長山方面も晴れてすっきり青空
風はいつの間にか止んで暑いです
予報はいい方にハズレだったみたいですね
紅葉本番にはまだ遠いけどあちこちに小さい秋を感じる山歩きでした
今日のシメは禅の里のソフト♪
◆赤兎山・あかうさぎやま・福井県・1,628m◆
2016年9月4日(日)


【行動時間 約3時間35分(休憩含む)】
登山口(7:10)―小原峠(7:50)(7:55)―赤兎山(8:25)―赤兎山避難小屋(休憩)―赤兎山(9:50)―小原峠(10:20)―登山口(10:45)
午後から雨予報だったため短時間で登れる赤兎山へ
小原ゲートの開門は7時ですが管理人さんが少し早い時間に開けてくれました
駐車場には県外の車が多いです
お花を探しながら登っていきます
今日は少し風が吹いているのが涼しくて気持ちいい
あちこちの赤い実が赤兎山にも秋の便り
山頂付近から小屋の間はオヤマリンドウロード
少し寂しくなった登山道を濃い紫の花が華やかに彩ります
涼しい風が気持ちいい!
イワショウブが風に揺れて写真が撮れなーい
風よ~止まれ!!念じるほど益々揺れて(汗
小屋の向こうに白山が見えてる♪見えてる♪
赤池の浮島にもイワショウブが咲いています
秋色の景色がいいね♪いいね♪
今日はちょっと雲が多いけど、展望所に行くと白山がどっか~ん!!
イワショウブの花は白で実は赤です
白から赤のグラデーションがとっても素敵
小屋前でミニ宴会したあと戻ります
今日は午後から雨予報だったけどほんとに降るのかな?
大長山方面も晴れてすっきり青空
風はいつの間にか止んで暑いです
予報はいい方にハズレだったみたいですね
紅葉本番にはまだ遠いけどあちこちに小さい秋を感じる山歩きでした
今日のシメは禅の里のソフト♪
この記事へのコメント
予報よりもかなり天気が良かったですね(^^)/
風が強かったですが、イワショウブや赤い実が
可愛かったです(^^)
格安うどんとソフトも良かったですね。
機会があったらまた行きたいなあ...
たまには自転車よろしくお願いします~
プランターで育てていますよ、花は12個咲きました、お盆の頃種の袋が割れて中の袋が真っ赤 その中の種が黒でなんともグロテスクですよ。山ではみませんか?
昨日はありがとうございました。紅葉本番にはまだまだ早いですが、この時期の赤兎山もなかなかいいですね。涼しい風が気持ちよかったです。下界は残暑厳しいですが山の上は秋が始まってますね。
紅葉の山は行きたいところがたくさんです(笑 またよろしくお願いいたします。
歩きながらバシャバシャ撮ってる雑な写真ですが、褒めてくださりありがとうございます。山シャクを育ててらっしゃるんですね。12個も咲いたとは保田経ヶ岳より凄いです!とっても上品な花で大好きなんですが、種はグロテスクなんですね(^^; 機会があったら一度山に見に行ってみますね。コメントありがとうございます。
自宅でヤマシャク見れていいですね。来年の春が楽しみですね。私の家では今いちじくが毎日5~6個ほど採れます。葡萄も採れますよ。アカバナもうまく育つといいですね(^^)
経ヶ岳の登り口ヤマちゃんより聞きました。公園までカタクリの頃にいっぱい咲いていると聞いて行ったのですが?
右、左、に登り口があるそうですね、涼しくなったら一度いってみます。ありがとうございました。
自衛隊裏のため池の横の斜面にカタクリがたっくさん咲きますよ。山に登らなくても見れるのでオススメです。大谷公園に車を止めて、付近のいくつかある登山口を探索してみるのもいいですね♪