市ノ瀬から別山・三ノ峰周回
紅葉大満喫の別山周回
◆別山・べっさん・石川県/岐阜県・2,399m◆
◆三ノ峰・さんのみね・石川県/岐阜県・2,128m◆
2016年10月30日(日)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約10時間15分(休憩含む)】
市ノ瀬(5:25)―チブリ尾根避難小屋(8:05)(8:10)―御舎利山(9:20)―別山(9:30)(9:40)―別山平(10:00)(10:35)―三ノ峰(11:15)(11:20)―三ノ峰避難小屋(11:25)(11:30)―六本檜(12:40)(12:45)―杉峠(13:35)(13:40)―杉峠登山口(15:00)―市ノ瀬(15:40)
暗くて寒くて車から出るのが嫌だけど「エイやっ!」と思い切って出発
歩き出せばすぐに暖かくなり暗闇も気にならなくなりました
でも熊鈴はジャラジャラ鳴らします(笑
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
すぐに明るくなりましたが、まだ陽が差さないからかブナの黄葉はイマイチ
いい感じの紅葉を探しながら登っていきます
白山展望所で最初の休憩(といっても1分だけ・笑)
(能郷白山・荒島岳・銀杏峰・赤兎山・経ヶ岳・大長山・取立山など)
振り返ると福井のオールスターそろい踏み
今日はお天気がいいからどこも賑わっているでしょうね
チブリ小屋で2回目の休憩(5分だけ)
(チブリ尾根避難小屋と白山)
止まると急に寒くなってくるのですぐに出発
ここから御舎利山まではつづら折れの急登です
森林限界を越えると風があって寒い~
(白山)
(YAMAさん画像ご提供)
寒過ぎるので写真を撮ったら先へ進みます
三ノ峰方面から続々と人がやってきます
皆さん、上小池からのピストンのようですね
(三ノ峰~別山平)
(御手洗池)
御手洗池には一面氷が張っていたけど、雲の間から陽が差すと一瞬で融けて無くなりました
雲の消えるのを待って食事休憩
天候の回復が遅れているみたいです
(右手に乗鞍岳~御獄)
(白山~別山)
(一ノ峰~二ノ峰~三ノ峰)
(別山)
登り返して三ノ峰山頂到着
「みっちゃん?」とお声を掛けていただいたのはやまやさん
関東からいらしてこの山を選ばれるのはさすがです!
(YAMAさん画像ご提供)
(三ノ峰避難小屋)
小屋の前で休憩、みかん食べたらすぐ出発
ここからは展望を楽しみながらの尾根歩きです
刈込池周辺の紅葉が綺麗
(中央の凹みが刈込池)
(正面は願教寺山)
(オヤマボクチの綿毛)
(YAMAさん画像ご提供)
(三ノ峰)
六本檜に到着
標高が下がってくると暑くて喉が渇きます
カルピスひとくち飲んですぐに出発(笑
六本檜~杉峠間は少し薮っぽいところもあるけど道は明瞭です
杉峠から登山口までは白山エリアで最もお気に入りの紅葉スポットのひとつ
本日のメインディッシュ、素敵なショーのはじまりですよ♪
(杉峠は山の交差点) (YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
標高1,300~1,100mにかけて見頃の紅葉が綺麗!
ブナやカエデの葉っぱが華やかです
黄金のトンネルの中を気持ちよく下っていきます
(白山展望台にて 白山~別山)
先日行った雨飾山に負けず劣らず素晴らしい紅葉
このコースは秋に歩くのがオススメです
空はすっかり晴れ渡り、素敵な秋の一日に感謝です
◆別山・べっさん・石川県/岐阜県・2,399m◆
◆三ノ峰・さんのみね・石川県/岐阜県・2,128m◆
2016年10月30日(日)


【行動時間 約10時間15分(休憩含む)】
市ノ瀬(5:25)―チブリ尾根避難小屋(8:05)(8:10)―御舎利山(9:20)―別山(9:30)(9:40)―別山平(10:00)(10:35)―三ノ峰(11:15)(11:20)―三ノ峰避難小屋(11:25)(11:30)―六本檜(12:40)(12:45)―杉峠(13:35)(13:40)―杉峠登山口(15:00)―市ノ瀬(15:40)
暗くて寒くて車から出るのが嫌だけど「エイやっ!」と思い切って出発
歩き出せばすぐに暖かくなり暗闇も気にならなくなりました
でも熊鈴はジャラジャラ鳴らします(笑
すぐに明るくなりましたが、まだ陽が差さないからかブナの黄葉はイマイチ
いい感じの紅葉を探しながら登っていきます
白山展望所で最初の休憩(といっても1分だけ・笑)
振り返ると福井のオールスターそろい踏み
今日はお天気がいいからどこも賑わっているでしょうね
チブリ小屋で2回目の休憩(5分だけ)
止まると急に寒くなってくるのですぐに出発
ここから御舎利山まではつづら折れの急登です
森林限界を越えると風があって寒い~
寒過ぎるので写真を撮ったら先へ進みます
三ノ峰方面から続々と人がやってきます
皆さん、上小池からのピストンのようですね
御手洗池には一面氷が張っていたけど、雲の間から陽が差すと一瞬で融けて無くなりました
雲の消えるのを待って食事休憩
天候の回復が遅れているみたいです
登り返して三ノ峰山頂到着
「みっちゃん?」とお声を掛けていただいたのはやまやさん
関東からいらしてこの山を選ばれるのはさすがです!
小屋の前で休憩、みかん食べたらすぐ出発
ここからは展望を楽しみながらの尾根歩きです
刈込池周辺の紅葉が綺麗
六本檜に到着
標高が下がってくると暑くて喉が渇きます
カルピスひとくち飲んですぐに出発(笑
六本檜~杉峠間は少し薮っぽいところもあるけど道は明瞭です
杉峠から登山口までは白山エリアで最もお気に入りの紅葉スポットのひとつ
本日のメインディッシュ、素敵なショーのはじまりですよ♪
標高1,300~1,100mにかけて見頃の紅葉が綺麗!
ブナやカエデの葉っぱが華やかです
黄金のトンネルの中を気持ちよく下っていきます
先日行った雨飾山に負けず劣らず素晴らしい紅葉
このコースは秋に歩くのがオススメです
空はすっかり晴れ渡り、素敵な秋の一日に感謝です
この記事へのコメント
昨日はありがとうございます(^^ゝ
おかげさまで、素敵な紅葉と脚の筋肉痛を
満喫しております(^^)
秋は天気の急変が怖いですが、爽やかで
夏場より歩きやすかったですね。
紅葉シリーズいよいよ低山に以降ですね。
またビシバシご指導お願いいたします(^^ゝ
随分経ちましたが、大倉山紅葉折り返しでお会いしたジィさんです^^
このコース憧れていますが、お二人の脚で10時間・・・
素敵な風景を魅せていただきありがとうございます。
昨日はありがとうございました。やっぱりあそこはロングですね~。筋肉痛にはならないですがダルダル満喫です(^^; 紅葉はちょうどいい感じの時で良かったですね(^^)
紅葉も1,000メートルくらいまで降りてきて、いよいよ低山のシーズンですね。焼肉が食べたいです(笑 またよろしくお願いいたします。
お久しぶりです。ブログは時々拝見して素敵な写真にうっとりさせていただいております(^^)
立ち止まって写真を撮ったり話しながら歩いているので、ペースは少しゆっくりめです。その分、休憩時間は少なくしています。撮影にもおすすめコースなので機会があったらぜひ歩いてみてください(^^)
まだ山歩き中からのコメントです。
福井近辺の山歩いていれば何時かきっと何処かで出会うだろうと思っていました。
こんなに早く出会えるとは思ってもいませんでした。
三ノ峰へ飛び出してきて目が合ったとき あっ みっちゃんだ~。
でも まさか-
良く見るとやっぱりみっちゃんでしたので声かけさせていただきました。
遇えて嬉しかった~。
しかし、みっちゃんもヤマさんも相変わらず凄いですね。
今の私にはこのコースは一日ではどうあがいても無理です。
杉峠からの紅葉素晴らしいですね。
この界隈まで遠いのでタイミング合わせて来るのが難しいですが何時か歩いてみたいですね。(市ノ瀬から杉峠ピストンで)
また何処かで遇えると良いですね。
先日はありがとうございました~。あんな所でやまやさんにお会いするとは全く想像してもいませんでした。遠方から来られて白山や荒島岳などではなく三ノ峰を選ばれるのはさすがです。どこへ下りるのかと聞かれ、杉峠から云々と話したのも何の違和感もなく話しが通じ、後で思い出して素晴らしいと感激してました。全国の山を歩き回られてるやまやさんだからこそですね(^^)
市ノ瀬から杉峠間を歩くのは、西日が当たって紅葉が映える午後からがオススメです。往復なら2度楽しめますね。私は1日歩くと2日休まないと疲労が溜まるので(笑 やまやさんこそ相変わらずお元気で、またどこかの山でお会い出来るのを楽しみにしています。こちらへいらっしゃる際はひとことお声掛けくださると嬉しいです(^^)