白山 紅葉の大倉尾根(平瀬道)
白山の紅葉情報
◆御前峰・ごぜんがみね・石川県/岐阜県・2,702m◆
◆大倉山・おおくらやま・岐阜県・2,039m◆
2016年10月7日(金)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約10時間(休憩含む)】
別当出合(5:20)―甚ノ助避難小屋(6:40)―黒ボコ岩(7:40)(7:45)―室堂(8:05)(8:10)―御前峰(8:45)(8:55)―室堂(9:20)(9:30)―大倉山(10:50)(11:20)―アルプス展望台(12:55)(13:05)―南竜山荘(13:30)(13:45)―甚ノ助避難小屋(14:15)(14:20)―別当出合(15:20)
嫌な予感が的中
大白川から平瀬道を登る予定でしたが前日に道路が通行止め(汗
YAMAさんに連絡して当日朝に急遽予定変更
別当出合から大倉尾根を目指します
大白川まで車で回るより、別当から歩いて山越えした方が何気に近い!?
夜が明けるのが随分遅くなりました
ヘッデン付けてスタート
霜が降りて木道が真っ白です
甚ノ助小屋付近でUNさんにバッタリ♪
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
砂防新道の紅葉は甚ノ助小屋の下まで降りています
弥陀ヶ原のクロマメノキの紅葉が鮮やかでした
気温はかなり低く、腕を出しているとジンジン痛いです
今日は快晴
北アルプス方面もよく見えます
室堂に戻る途中でよっさん(笑
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
室堂から平瀬方面へ向かいます
平瀬道を歩くのは7年ぶり、懐かしい~っていうより、覚えてない(汗
こちらでもクロマメノキの紅葉が頑張ってくれてましたよ♪
(YAMAさん画像ご提供)
こちらの道は当然誰もいないよね~と思っていたら、
他に3組の方たちが似たようなことされてたみたいです
ずんずんずんずん下りていって、帰りのことがちょっと気になる(汗
(YAMAさん画像ご提供)
やや色鮮やかさには欠けるけれど・・
でも今年行った白山のコースの中ではここが一番いい感じの紅葉かも
青空も手助けしてくれてます♪
(三方崩山)
(大倉尾根)
(YAMAさん画像ご提供)
こちらのナナカマドは綺麗な葉っぱの子が多いです
でも実はあまり付けてない?
大倉山避難小屋まで下りてきましたよ
(御前峰~剣ヶ峰)
今日は大倉山までで折り返します、標高差400mくらい下ったかな
景色のいい所で食事休憩
ぽかぽかいいお天気で気持ちいいー!
(YAMAさん画像ご提供)
ゆっくり登り返して展望歩道分岐まで戻ってきました
朝は氷点下と思うくらい寒かったけど、お昼は日差しが暑くてたまんない
でも時折吹いてくる風はす~っと冷たくて、気持ちいいんです
(アルプス展望台)
展望歩道の紅葉は終わっていました
南竜山荘付近もひっそり静か
今年の白山の紅葉は残念な状態ですが、
今日はちょっといい感じの紅葉に会えて満足の一日でした
今日もたくさんの人にお声掛けいただきありがとうございました
◆御前峰・ごぜんがみね・石川県/岐阜県・2,702m◆
◆大倉山・おおくらやま・岐阜県・2,039m◆
2016年10月7日(金)

【行動時間 約10時間(休憩含む)】
別当出合(5:20)―甚ノ助避難小屋(6:40)―黒ボコ岩(7:40)(7:45)―室堂(8:05)(8:10)―御前峰(8:45)(8:55)―室堂(9:20)(9:30)―大倉山(10:50)(11:20)―アルプス展望台(12:55)(13:05)―南竜山荘(13:30)(13:45)―甚ノ助避難小屋(14:15)(14:20)―別当出合(15:20)
嫌な予感が的中
大白川から平瀬道を登る予定でしたが前日に道路が通行止め(汗
YAMAさんに連絡して当日朝に急遽予定変更
別当出合から大倉尾根を目指します
大白川まで車で回るより、別当から歩いて山越えした方が何気に近い!?
夜が明けるのが随分遅くなりました
ヘッデン付けてスタート
霜が降りて木道が真っ白です
甚ノ助小屋付近でUNさんにバッタリ♪
砂防新道の紅葉は甚ノ助小屋の下まで降りています
弥陀ヶ原のクロマメノキの紅葉が鮮やかでした
気温はかなり低く、腕を出しているとジンジン痛いです
今日は快晴
北アルプス方面もよく見えます
室堂に戻る途中でよっさん(笑
室堂から平瀬方面へ向かいます
平瀬道を歩くのは7年ぶり、懐かしい~っていうより、覚えてない(汗
こちらでもクロマメノキの紅葉が頑張ってくれてましたよ♪
こちらの道は当然誰もいないよね~と思っていたら、
他に3組の方たちが似たようなことされてたみたいです
ずんずんずんずん下りていって、帰りのことがちょっと気になる(汗
やや色鮮やかさには欠けるけれど・・
でも今年行った白山のコースの中ではここが一番いい感じの紅葉かも
青空も手助けしてくれてます♪
こちらのナナカマドは綺麗な葉っぱの子が多いです
でも実はあまり付けてない?
大倉山避難小屋まで下りてきましたよ
今日は大倉山までで折り返します、標高差400mくらい下ったかな
景色のいい所で食事休憩
ぽかぽかいいお天気で気持ちいいー!
ゆっくり登り返して展望歩道分岐まで戻ってきました
朝は氷点下と思うくらい寒かったけど、お昼は日差しが暑くてたまんない
でも時折吹いてくる風はす~っと冷たくて、気持ちいいんです
展望歩道の紅葉は終わっていました
南竜山荘付近もひっそり静か
今年の白山の紅葉は残念な状態ですが、
今日はちょっといい感じの紅葉に会えて満足の一日でした
今日もたくさんの人にお声掛けいただきありがとうございました
この記事へのコメント
昨日、アルプス展望台直下で「写真1枚お願いします」と声かけさせていただいたジィさんです。
沢山のファン?から声が掛かられてるから覚えていらっしゃらないでしょうが、ありがとうございました。
今一、二の白山紅葉のようですが、自分は白山紅葉登山が今季初なので感動しています。
なので9月27日(お花松原)、30日(平瀬道)、昨日(観光新道)と通っています(笑)
みちゃんさん、YAMAさんにお会いできて充実した山行きになりました。感謝。
お時間があればご覧いただければ嬉しいです。
相変わらずロングコースを歩きますね(^^)d
確かに15:20に下山していらっしゃるので、帰宅時間は、大白川から登って帰るより遥かに早いですね。 しかし、良く思い付きますね(^o^)g
平瀬道の紅葉は、お花松原より格段と色付が良いですね。それに御前峰からの写真には、乗鞍岳の右側に八ヶ岳、御岳山の左側に甲斐駒が写ってます。今年は、空気が済んでて八ヶ岳や甲斐駒が見える日が多いかも?
明後日、加賀禅定道~楽々新道の周回に行こうか考え中です。
では、また(⌒0⌒)/~~
いつも無断でブログを楽しませてもらっていまして、平瀬道で出会った時一目でみっちゃんとYAMAさんだとわかりました。そういうわけで、初対面なのに馴れ馴れしく話しかけてしまい驚かれたでしょうね。すみません。
お天気に恵まれて、初めての平瀬道を楽しめた上に名のある方々にも出会え全く良い一日となりました。
来年は是非ともみっちゃんが「よいところ~~」と書かれているお花松原に行きたいです。今後ともお元気で。引き続き山ブログ楽しませて下さい。
今年の白山の紅葉は悲惨ですが、平瀬方面は
かなり良かったですね♪
あんなに澄んだ青空は久しぶりかも?
おかげで、枯れ葉も紅葉に見えました(笑)
久しぶりに満足の白山でした(^^)
今朝は○骨にむち打って、コスモス調査の
指令を実行いたしました(笑)
久しぶりにしっかり歩いて疲れました。
紅葉は残念な状態でしたが、みっちゃんさん、やまさんにも出会えて記憶に残る山行になりました。
先日はお声を掛けていただきどうもありがとうございました。よく覚えてますよ。写真がご趣味なんですね。素敵な写真を拝見させていただきました。サングラスをかけていらしたのでお顔が分からないのですが、またどこかでお会いしましたらお声を掛けてくださいませ。
3年前のお花松原の紅葉は最高でした→ http://micchan-no-yamanikki2.at.webry.info/201310/article_1.html こんな素敵な紅葉に出会うためにまた来年も通います(^^)コメントありがとうございました。
数年前から暇があったら歩いてみようと思っていたコースでした、やっと暇が出来ました(笑 上部の紅葉を楽しむだけだったらこの方法が早く帰宅出来ますね。ichiさんだったら平瀬の登山口まで往復出来ますね(^^)
この日は空気がとても澄んでいて、遠くの山肌まで見えました。加賀禅~楽々いいですね。紅葉はあまり期待出来ないみたいですが楽しんできてください。私はもう少し黄葉が下の方に降りてきてから行くかもしれません。秋は行きたい山がたくさんで困ります(^^)
先日はお声を掛けていただきありがとうございました。通行止めでまさか人に会うとは思っていなかったのでビックリでした。最高のお天気と素敵な紅葉でしたね。
お花松原はほんとにいい所ですよ。お花の時期なら7月後半から8月頭ごろ行かれるのがいいですね。ひょっとしたら来年のお花松原でまたお会い出来るかもですね。コメントありがとうございました。
昨日はありがとうございました。今年の白山の紅葉シリーズで今回が一番良かったですね。例年に比べれば全然ダメでしょうけれど、今年はあれで上出来ですね。ナナカマドの赤い葉っぱが青空に映えて綺麗でした。
コスモスの不作も天候不順に関係あるんでしょうか。調査お疲れ様です(^^ゞ 今年は白山はあと1回どうしても行きたいところがあるので、またよろしくお願いいたします。
昨日はお声を掛けていただきありがとうございました。突然のバッタリでびっくりでした。ガッツリ歩いてこられたんですね~、凄いです。紅葉は残念ですが、お天気は最高で気持ちいい一日でしたね。
お会い出来て嬉しかったです。もう少しお話すれば良かったですね(^^; またどこかの山でお会い出来る日を楽しみにしています。
初っ端からニックネーム間違えてすみませんでした。
3年前のお花松原のお写真拝見しました。
凄い、素敵、素晴らしいのSSSでビックリしました。
涸沢に負けず劣らずですね。
お忙しいなかブログご覧いただきありがとうございました。
3年前のお花松原凄いでしょう(^^)もうあちこち真っ赤っ赤だったんですよ。今年は残念だったのでまた来年に期待です。良かったり良くなかったり色々あるから山は面白いんでしょうね。
素敵なお写真のブログまた拝見させていただきますね(^^)