紅葉真っ盛りの鍋倉山~藤倉山
紅葉&お鍋で満腹登山
◆鍋倉山・なべくらやま・福井県・516m◆
◆藤倉山・ふじくらやま・福井県・644m◆
2016年11月13日(日)
《YAMAさん Nさん 私》
【行動時間 約4時間半(休憩含む)】
湯尾峠登山口(7:50)―湯尾峠(8:00)―弘法寺(8:30)―鍋倉山(9:05)―藤倉山(10:00)(11:20)―燧ケ城址跡(12:10)―藤倉山登山口(12:20)
今日も紅葉追っかけ隊
鍋倉山の湯尾峠登山口から出発
同行のNさんは山スキーもするけどパラグライダーもされ装備一式持っているそうです
人は見か・・(もごもご)
(YAMAさん画像ご提供)
九十九折れに登ると湯尾峠、ここから八十八ヶ所参道を登っていきます
石仏さまは早くも冬支度
紅葉の色付きがいい感じです
(YAMAさん画像ご提供)
(岩屋不動明王) (YAMAさん画像ご提供)
ごくらくばしを渡って八十八の階段を登りきると弘法寺
本堂裏手から藤倉山ハイキングコースへ
紅葉はちょうど見ごろです
(日野山)
(YAMAさん画像ご提供)
鍋倉山へは一旦下って登りです
結構手強い登りでこれでもハイキングコースなの~って感じです
藤倉山へは少し下って更に手強い登り
(YAMAさん画像ご提供)
日当たりのいい尾根上はまさに紅葉真っ盛り
あちこちで写真を撮るので前に進めません
今年は高い山の紅葉はいまひとつでしたが低山は例年通りのようですね
見上げるブナ林も最高
手強い登りも綺麗な景色のお陰であっという間に稜線分岐です
あとは緩やかに歩いて反射板のある藤倉山山頂到着
(稜線分岐)
(藤倉山山頂)
(冠雪の白山が見えます)
鍋倉山で鍋焼きうどん♪(いやここは藤倉山)
たくさん食べてお腹いっぱいで下山です
こちらの紅葉も楽しみながら、燧ケ城址跡を通って今庄へ
(YAMAさん画像ご提供)
(燧ケ城址跡) (YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
下山後は今庄宿をのんびり歩いて駐車地点に戻りました
見ごろの紅葉とお鍋でお腹いっぱい満足です♪
◆鍋倉山・なべくらやま・福井県・516m◆
◆藤倉山・ふじくらやま・福井県・644m◆
2016年11月13日(日)

【行動時間 約4時間半(休憩含む)】
湯尾峠登山口(7:50)―湯尾峠(8:00)―弘法寺(8:30)―鍋倉山(9:05)―藤倉山(10:00)(11:20)―燧ケ城址跡(12:10)―藤倉山登山口(12:20)
今日も紅葉追っかけ隊
鍋倉山の湯尾峠登山口から出発
同行のNさんは山スキーもするけどパラグライダーもされ装備一式持っているそうです
人は見か・・(もごもご)
九十九折れに登ると湯尾峠、ここから八十八ヶ所参道を登っていきます
石仏さまは早くも冬支度
紅葉の色付きがいい感じです
ごくらくばしを渡って八十八の階段を登りきると弘法寺
本堂裏手から藤倉山ハイキングコースへ
紅葉はちょうど見ごろです
鍋倉山へは一旦下って登りです
結構手強い登りでこれでもハイキングコースなの~って感じです
藤倉山へは少し下って更に手強い登り
日当たりのいい尾根上はまさに紅葉真っ盛り
あちこちで写真を撮るので前に進めません
今年は高い山の紅葉はいまひとつでしたが低山は例年通りのようですね
見上げるブナ林も最高
手強い登りも綺麗な景色のお陰であっという間に稜線分岐です
あとは緩やかに歩いて反射板のある藤倉山山頂到着
鍋倉山で鍋焼きうどん♪(いやここは藤倉山)
たくさん食べてお腹いっぱいで下山です
こちらの紅葉も楽しみながら、燧ケ城址跡を通って今庄へ
下山後は今庄宿をのんびり歩いて駐車地点に戻りました
見ごろの紅葉とお鍋でお腹いっぱい満足です♪
この記事へのコメント
素晴らしい紅葉&黄葉でしたね。もしかして
今季最高の紅葉だったかも?
うどん鍋も美味しかったです。山でご馳走を
食べたのは今年初めてかも?(笑)
京滋の紅葉もかなり進んでいますね。今日は
相続手続きや男の料理で忙しかったです(苦笑)
紅葉シリーズ、よろしくお願いします~
昨日はありがとうございました。素敵な紅葉でしたね。雨飾も良かったけどここも良かったです。雨飾の紅葉に対抗出来る鍋倉山が素晴らしい(^^)/
紅葉&うどんパーティーでお腹満腹♪いよいよ紅葉は平地シリーズに突入ですね。男の料理も楽しみにしています(笑
花より団子?久々の山での鍋うまかったです。ホンマニ
紅葉も良かった(栗駒も良かったけど・・・)地域に合った
色があるかと。白山はやはりまだらです。
またよろしくです。(たまに下手な書き込みもします)
昨日はありがとうございました。紅葉&鍋でとっても楽しかったですね。栗駒山には敵わないと思うけど、今シーズン行った中では最高クラスの紅葉でした。来年は東北の山の紅葉が見たいな~。
日曜日に白山に行かれた人の記録を見ると雪は減ってました。またどこかの山に行きましょうね。コメントいつでもお待ちしています(笑
低い山にしてこんなに綺麗な紅葉。
写真で見てこんなに凄いんだから直に見たら大声上げてしまいそうですね。
あっ やっぱり腕が良いんですね。
うゎ~鍋焼きうどん美味しそう。
展望の良い場所で答えられなく美味しかったんだろうな~。
次の紅葉山行楽しみにしてます。
今年は高い山の紅葉は良くなかったけど、低山は例年通りのような気がします。赤い葉っぱがあると一段と華やかですね。写真より実際の紅葉の方がぜんぜん綺麗ですよ(^^)
普段はパンやカップラーメンで済ましていますが今回はまったり鍋焼きうどん♪くせになりそうです(笑 山で食べるものはなんでも美味しいですね。次は焼肉(ビール付き)が食べたいなぁと思っています(笑