護摩堂山 山スキー
シーズン初めの装備チェック
◆護摩堂山・ごまんどやま・福井県・1,152m◆
2016年12月18日(日)
《YAMAさん ヨウメイさん 私》
【行動時間 約4時間10分(休憩含む)】
谷峠登山口(8:50)―林道出合(10:45)―護摩堂山(11:15)(11:55)―谷峠登山口(13:00)
少雪時でも山スキーで行けるところといえば護摩堂山
ヨウメイさんの計画に急遽賛同で出動です
駐車場で山きちやっほーさんとoyaziさんにバッタリ
谷トンネル手前の林道をハイクアップ開始
(谷峠の大杉) (YAMAさん画像ご提供)
山スキーのoyaziさんが追いついてこられ、このあとご一緒することに
交代でラッセルしながら前進~
尾根はまだ雪が少なすぎるので林道を詰めていきます
(YAMAさん画像ご提供)
(護摩堂峠のお地蔵様)
(YAMAさん画像ご提供)
峠のお地蔵様を過ぎたあたりで林道を離れ薮尾根に突入
山頂まではあまり距離はないので頑張ります
気温が上がって融けた雪の雫がポタポタ冷たい(汗
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
(別山が見えます) (YAMAさん画像ご提供)
反射板のある山頂で昼食休憩
帰りは往路を辿ります
シールを剥いで狭い薮の中を我慢の滑り、林道に出ればボブスレーです
(ヨウメイさんは今日はクロカン)
(また来ます) (YAMAさん画像ご提供)
今日はシーズン初めの装備チェックと良い筋トレになりました
それにしても雪が少ない・・
12月中旬に近場で山スキーが楽しめるというのはもう過去の話なのでしょうか
◆護摩堂山・ごまんどやま・福井県・1,152m◆
2016年12月18日(日)


【行動時間 約4時間10分(休憩含む)】
谷峠登山口(8:50)―林道出合(10:45)―護摩堂山(11:15)(11:55)―谷峠登山口(13:00)
少雪時でも山スキーで行けるところといえば護摩堂山
ヨウメイさんの計画に急遽賛同で出動です
駐車場で山きちやっほーさんとoyaziさんにバッタリ
谷トンネル手前の林道をハイクアップ開始
山スキーのoyaziさんが追いついてこられ、このあとご一緒することに
交代でラッセルしながら前進~
尾根はまだ雪が少なすぎるので林道を詰めていきます
峠のお地蔵様を過ぎたあたりで林道を離れ薮尾根に突入
山頂まではあまり距離はないので頑張ります
気温が上がって融けた雪の雫がポタポタ冷たい(汗
反射板のある山頂で昼食休憩
帰りは往路を辿ります
シールを剥いで狭い薮の中を我慢の滑り、林道に出ればボブスレーです
今日はシーズン初めの装備チェックと良い筋トレになりました
それにしても雪が少ない・・
12月中旬に近場で山スキーが楽しめるというのはもう過去の話なのでしょうか
この記事へのコメント
雪が少なかったので林道往復でしたが、
気持ち良いトレーニングになりました(^^)
もうちょっと雪が降ったら、ゲレンデで初滑り
したいですね!
超長いシーズン、またよろしくお願いします~
一人で先行していた時にコケまくったので体中痛いです…。
ともかく例年並みでいいから積もって欲しいですね。
今シーズンもよろしくお願いします!!
昨日はありがとうございました。ジャムから変更して良かったですね。滑れなくてもやっぱり山は気持ちいいです。山頂付近で晴れてきてテンションアップ↑↑↑
シーズン初めの装備チェックになりました。今シーズンもよろしくお願いいたします。
昨日はありがとうございました。急な参戦でバタバタしてすみません。でも滑れなくても山はやっぱりいいですね。シーズン初めの良いトレーニングになりました(^^)
本格的なシーズンは1月入ってからですね。今シーズンもどうぞよろしくお願いします。