文殊山の花いろいろ
のんびり花探し
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2017年6月9日(金)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約3時間(休憩含む)】
二上登山口ー旧道ー小文殊ー大文殊ー奥ノ院-大文殊ー小文殊ー二上登山口
所用をすませ午後から出発
今日はめったに登らない二上コースから
トンネル工事のため登山口手前の道路が通行止めになっておりしばらくウロウロ(笑
旧道を登っていきます
(キツネノボタン)
(ヤマアジサイ)
(イボタノキ)
(ニワフジ)
(トウバナ)
午後の日差しが真夏のようです
大文殊では住職さんが草刈中
凍らせて持ってきたジュースがまだ融けてない(う~)
(大文殊)
(ニッコウキスゲ)
(ササユリ)
(イチヤクソウ)
(シモツケ)
(ホタルブクロ)
(サイハイラン)
(ナワシロイチゴ)
(奥の院)
(ハエドクソウ)
(ウツギ)
(モミジイチゴ)
しかしさすがは文殊山
この時期でも結構お花咲いてますね
ガシガシ歩くのも楽しいけれど、のんびり花探しも勉強になります
(ツルアリドウシの花と実)
(コアジサイ)
(ゴンズイ)
(ネジキ)
低山の花は地味ですなぇ~(笑
二上コースは年に1回くらいしか歩かないので妙に新鮮でした
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2017年6月9日(金)

【行動時間 約3時間(休憩含む)】
二上登山口ー旧道ー小文殊ー大文殊ー奥ノ院-大文殊ー小文殊ー二上登山口
所用をすませ午後から出発
今日はめったに登らない二上コースから
トンネル工事のため登山口手前の道路が通行止めになっておりしばらくウロウロ(笑
旧道を登っていきます
午後の日差しが真夏のようです
大文殊では住職さんが草刈中
凍らせて持ってきたジュースがまだ融けてない(う~)
しかしさすがは文殊山
この時期でも結構お花咲いてますね
ガシガシ歩くのも楽しいけれど、のんびり花探しも勉強になります
低山の花は地味ですなぇ~(笑
二上コースは年に1回くらいしか歩かないので妙に新鮮でした
この記事へのコメント
文殊山は花が多くて楽しい里山ですね。
人気があるのも納得です(^^)
不明の花はセイヨウニワトコかなあ?
花は素人なので他人任せです(苦笑)
またよろしくお願いします~
さっき文殊山に登って来てモミジイチゴを見つけてパクリ
甘酸っぱくて美味しかったです o(^.^)o
昨日はありがとうございました。文殊山はやっぱり花が多いですね。分からない花は葉っぱも一緒に撮っておくと調べやすいですね。またお宝探しに行きましょう♪
モミジイチゴ、食べたことはないですが甘酸っぱいんですね。今日は午後からお天気悪かったので文殊山行っておいて良かったですね。私は今日は山の歌を歌いに行ってました(笑