文殊山 夏の花めぐり
予定変更もたくさんのお花に逢えて満足♪
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2017年8月12日(土)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約3時間(休憩含む)】
大正寺登山口―小文殊―大文殊―小文殊―大村登山口―西袋登山口―御題目岩―榎坂峠―大正寺登山口
八ツ淵の予定でしたが土砂降りにて引き返し
今朝はどこの山もお天気が悪そう・・
ということで困った時の文殊山
ちょうど夏の花が賑わっているみたいなので楽しみ
(小文殊)
(大文殊)
大正寺登山口から出発、森の中はガスが掛かり幻想的です
大文殊に住職さんが詰めていらしたので、気になっていたバンダナを購入(1000円)
ひと休みしたあと小文殊から大村登山口へ一旦下山
(大村登山口) (YAMAさん画像ご提供)
炎天下の車道を歩いて西袋登山口へ
途中でお仕事中の○○さんとパチリ(笑
西袋登山口から榎坂峠へ登り返して大正寺へ下ります
(西袋登山口)
(大正寺登山口) (YAMAさん画像ご提供)
いつもと逆周りのコースでしたがなかなか面白かったです
そして以下は今日出逢ったお花たち
かなり探しまくったものもあり(笑
(ヤブミョウガ)
(オトコエシ)
(クサギ)
(ヨウシュヤマゴボウ)
(ヒヨドリジョウゴ)
(ホツツジ)
(ナツエビネ)
(フシグロセンノウ)
(ミヤマウズラ)
(ミヤマウズラをズーム)
(キツネノカミソリ)
(イワタバコ)
今日は予定の山に行けず残念でしたが、
イワタバコにも逢えたので嬉しい楽しい文殊山でした
感謝です。。
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2017年8月12日(土)


【行動時間 約3時間(休憩含む)】
大正寺登山口―小文殊―大文殊―小文殊―大村登山口―西袋登山口―御題目岩―榎坂峠―大正寺登山口
八ツ淵の予定でしたが土砂降りにて引き返し
今朝はどこの山もお天気が悪そう・・
ということで困った時の文殊山
ちょうど夏の花が賑わっているみたいなので楽しみ
大正寺登山口から出発、森の中はガスが掛かり幻想的です
大文殊に住職さんが詰めていらしたので、気になっていたバンダナを購入(1000円)
ひと休みしたあと小文殊から大村登山口へ一旦下山
炎天下の車道を歩いて西袋登山口へ
途中でお仕事中の○○さんとパチリ(笑
西袋登山口から榎坂峠へ登り返して大正寺へ下ります
いつもと逆周りのコースでしたがなかなか面白かったです
そして以下は今日出逢ったお花たち
かなり探しまくったものもあり(笑
今日は予定の山に行けず残念でしたが、
イワタバコにも逢えたので嬉しい楽しい文殊山でした
感謝です。。
この記事へのコメント
そりゃぁ~!涼しくていいゃ~!
今年の夏は天候不順でダメだね
地元の山、文殊山にしたんだぁ~
この山も夏の花が勢揃いで、いいね
急きょ予定変更でしたが、お目当ての花を
見つけることができて良かったです。
文殊山は一年中楽しませくれますね(^^)
またよろしくお願いします~
八ツ淵の滝で沢登りとイワタバコを楽しむ予定だったんですが、土砂降りで止めました。白山にも行きたいんですが天候不順で延び延びになっています。そうこうしてるうちにもう秋になっちゃいますね(^^;
文殊山は色んな花が咲いていて年中楽しめる山です(^^)
今日はありがとうございました。予定変更で残念でしたが、前回見つけられなかった花にも逢えて楽しかったですね。困ったときの文殊山、四季折々に楽しめるイイ山ですね。
天候不順ですがまたよろしくお願いいたします。
困った時の「文殊山」・・その通りですね。
お花も代わっては咲き、色々なお花を楽しめる手軽な山ですよね。
私達も大正寺ピストンの文殊山でした。
駐車場に着いた時、見覚えのある車が1台だけ。やっぱりYAMAさんの車だったんですね。文珠山でも みっちゃん達の行動範囲が広いからなかなかお会いできませんね。
交通規制がすんだら「白山」と思っていたら 天気予報が(泣)
どうしたもんじゃろの~と悩んでいる二人です。
イワタバコの場所はある方に教えていただいたんです(ここではお名前は伏せておきます)。ほんとに次から次へと色んな花が咲いて楽しませてくれる山ですね。見所ポイントもたくさんあって、文殊山は他にはないイイ山ですね。下山して駐車場に戻ったとき、はなきちさんとUNさんの車に気付きましたよ。7時50分くらいに登り始めたのでお会い出来ず残念でした。ところで何か盗掘があったんでしょうか??気になって心配しています。そういうのがあると、色々考えてしまいますね。
私もお盆の後に白山に登りたいんですがお天気がなかなかで「どうしたもんじゃろの~」(笑
白山行きのスタートラインにみんな並んでますね!(バスに並ぶのは嫌だし..)毎日お天気とにらめっこです。何とか良い方向に願いたいね。では白山で!!
と言いつつ、私には体力勝負で何処まで行けるか時間との戦いが・・会えたらいいね!!
文殊山にイワタバコがあるんですね。よく見つけたね、びっくりしたでしょう。
キツネノカミソリも咲いていて本当に色々な花があって楽しみな山です。皆で大事に守っていきましょう。 さて白山ですが週刊予報は晴れマークないですね。
いつ登ろうかな?花はどうなっているでしょうか? 心痛みます。
バスに並ぶのは嫌なので平日晴れの日を狙ってますが、今週のお天気はどうなることか(^^; お花松原が今イイ感じみたいです、今週はぜひ行きたいと思っています。お互い祈りましょう(^^)
次から次へと色んな花が咲いて、文殊山はほんとに楽しい山ですね。記事に詳しい場所は書けませんが、いつまでもその場所に咲き続けて、みんなを癒して欲しいです。
お花松原のピークは今週でしょうね。平日のお天気良くなりますように。。
文殊山バンダナ有るんだー。
欲しいなー✨
今度、住職に聞いて買いまーす
昨日(8月13日)、平瀬道からの日帰りで、お花松原に行ってきました。今日は、筋肉痛を楽しんでいます。(笑)
さてクロユリですが、標識柱の先の群生地は、まだ咲き始めの状態です。
場所によっては、枯れ始めているところもありますが、全体的にはこれからの状態です。
晴れ予報だったので出かけましたが、9時頃には雲が上がってきて、室堂もお花松原も霧の中でした。
人気が高いのでしょうか。お花松原はどのへんでしょうか? と聞いてくる登山者もいたりして(笑)、20人くらいの人出でしたよ。(笑)
ヒルパオ雪渓は、大分小さくなりました。食紅でしょうか? 雪渓にルートを引いてあり、また登山道は草刈りがしてありました。
明日以降は雨が続く予報ですね。今年は天候が悪くて、いけませんね。
みっちゃんが行くまで、クロユリが咲いていてくれるといいのですが・・・
文殊山の登山コースが載ってるバンダナです♪赤と青がありますが、オレンジを只今製作中と住職さんが仰ってました。買っちゃってください(^^)
お花松原お疲れ様でした~。しげるくん情報によるとやはり今週中がいいみたいですね。でもお天気が(^^; 来週は高気圧が張り出してくるみたいですが、クロユリちゃんそれまで待っててくれるかなぁ。お花松原は最近、人気が出てきたみたいですね。
今年の夏はほんとに天候不順ですね。北アルプスにも行きたいし、さてお花松原には行けるのか??(笑 情報ありがとうございました(^^)
天候が安定しない中、昨日(8/14)平瀬道往復、お花松原へ。
倒れた標識手前はクロユリ、ハクサンコザクラ、アオノツガザクラ、ミヤマキンバイ(たぶん)、さらにチングルマと何とも言えない豪華な五色の花園でした。
出会った人10人くらいでした。
室堂周辺は、ハクサンコザクラからハクサンフウロに衣替えでした。
お礼の報告でした^^
お花松原に行ってこられたんですね~。標柱付近は満開だったんですね。そこからしばらく進んだところの雪渓が遅くまで残るところのお花畑はどうだったでしょうか?この夏は天候不順で思うように行けてないです。曇り空でも我慢して行ってこようかな?
貴重な情報ありがとうございました(^^)