鬼ヶ岳火祭り
歴史ある行事に参加
◆鬼ヶ岳・おにがたけ・福井県・533m◆
2017年8月15日(火)
《YAMAさん 私》
毎年8月15日に行われている鬼が岳火祭りに久しぶりに参加
夕方6時ごろから大虫神社で神事があり、その後たいまつ登山があります
JA駐車場に車を止めテントで記帳すると鉛筆2本と手ぬぐいを頂きました
いつもの登山口も今日は厳かな雰囲気
やがて御神火を先頭に、御神体を乗せた神輿がやってきましたよ
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
たいまつに火を着け登山スタート
最初はみんな勢いよく歩いているものの、連続する急登に次々と落後者が・・
先頭グループはトレランの人を含め、もはやレースと化しています(笑
たいまつの明かりで足下はよく見えます
この時間でも暑くて汗たらたら
暗くて花探しは出来ないのでひたすら登り続けます(笑
山頂ではこのあと神事が執り行われます
眼下の夜景がとても綺麗
越前市の花火大会も眺められます
次々と登ってきた人たちで山頂はとても賑やか
炎も激しくいよいよ祭りは最高潮
御神体を持った厄男が到着し山頂神社に御神体が安置され神事が厳粛にとり行われました
ヘッデンの明かりを頼りに下山
急な登山道は最近の整備で暗い足下でもかなり歩きやすかったです
各休憩地点では警備(消防?)の方が無線で下山者の人数などの連絡を取り合っています
火を扱う夜間登山ということで、安全対策は以前にも増して行われているという印象でした
歴史ある行事をこれからも永く続けていって欲しいです
◆鬼ヶ岳・おにがたけ・福井県・533m◆
2017年8月15日(火)


毎年8月15日に行われている鬼が岳火祭りに久しぶりに参加
夕方6時ごろから大虫神社で神事があり、その後たいまつ登山があります
JA駐車場に車を止めテントで記帳すると鉛筆2本と手ぬぐいを頂きました
いつもの登山口も今日は厳かな雰囲気
やがて御神火を先頭に、御神体を乗せた神輿がやってきましたよ
たいまつに火を着け登山スタート
最初はみんな勢いよく歩いているものの、連続する急登に次々と落後者が・・
先頭グループはトレランの人を含め、もはやレースと化しています(笑
たいまつの明かりで足下はよく見えます
この時間でも暑くて汗たらたら
暗くて花探しは出来ないのでひたすら登り続けます(笑
山頂ではこのあと神事が執り行われます
眼下の夜景がとても綺麗
越前市の花火大会も眺められます
次々と登ってきた人たちで山頂はとても賑やか
炎も激しくいよいよ祭りは最高潮
御神体を持った厄男が到着し山頂神社に御神体が安置され神事が厳粛にとり行われました
ヘッデンの明かりを頼りに下山
急な登山道は最近の整備で暗い足下でもかなり歩きやすかったです
各休憩地点では警備(消防?)の方が無線で下山者の人数などの連絡を取り合っています
火を扱う夜間登山ということで、安全対策は以前にも増して行われているという印象でした
歴史ある行事をこれからも永く続けていって欲しいです
この記事へのコメント
久しぶりの火祭り登山でしたが、かなり
安全対策が進化していましたね(^^ゝ
汗ダラダラでしたので、今日は体重が減って
いました(笑)
天気が気になりますが、またよろしくお願いします~
昨日はありがとうございました。たいまつを持って登るなんて貴重な体験でしたね。腕が重かったです(笑 運営も大変でしょうがいつまでも続けてほしい行事のひとつだなと思いました。みなさん、本気モードで登ってるのでビックリでしたね(笑
昨日はご苦労さまでした。鬼退治ですね 神時に出られる事は脚力が今以上に強く
神様がして下さるよ よい心掛けですね はちまきスタイルカッコいいね
お盆は遠征山旅ですが天気があまり良く無い時、
ドコ行こうか迷ってましたよ。花火も見れて夜景も
見れるしソソラレました。泊まる人もいますかね?
来年がっつり晴れなければ、行って来ようと思います
みっちゃんにも会えるかなぁ、アッYAMAさんにも。
鬼退治するつもりが、鬼退治されました(^^; たまには変わったことをするのも楽しいです。今日はお天気が良かったので白山に行ってきました(^^)
たいまつ登山なんてあるようでない?貴重な体験です。夜景撮りが好きなコウちゃんにもオススメ。来年ぜひ行ってみてください。私も行くとこなかったら行きます(^^)