経ヶ岳 紅葉の池ノ大沢
まずまずの紅葉を満喫
◆経ヶ岳・きょうがたけ・福井県・1,625m◆
2017年10月17日(火)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約6時間40分(休憩含む)】
青少年の家登山口(7:30)―広域林道出合(7:55)―保月山(8:45)―杓子岳(9:25)―中岳(9:40)(9:45)―経ヶ岳(10:30)(11:15)―池ノ大沢(11:55)(12:05)―杓子岳(12:50)―広域林道出合(13:50)―青少年の家登山口(14:10)
広域基幹林道の大野側は倒木にて通行不可!
今日は唐谷コースの予定でしたが、止むなく戻って青少年の家登山口よりスタート
ここから登るのは初めてですが、林道出合までとても歩きやすい道です
登り始めの緑はまだ青々としていましたが・・
(アダムとイブの木)
濃いガスの中を登り、保月山を過ぎたあたりからいい感じの紅葉
今日は晴れ予報ですがなかなかガスが切れてくれません
おまけに気温高めで長袖が暑い・・
(YAMAさん画像ご提供)
(杓子岳) (YAMAさん画像ご提供)
杓子岳でようやく青空が見えてきました
ここから先はお気に入りの道
右手にピラミダルな経ヶ岳を眺めながらの気持ちいい稜線歩き
(経ヶ岳と池ノ大沢)
上から覗く池ノ大沢の紅葉は・・う~ん、微妙(笑
池ノ大沢へ下りるのは後回しして、先に山頂へ向かいます
中岳から少し下ったら恐怖の直登!
(中岳)
(杓子~中岳方面)
鞍部から山頂までは標高差250メートル
雨の後なので一段とズルズルで滑りやすい道です
青空が段々増えてきた!
(YAMAさん画像ご提供)
(経ヶ岳山頂)
(白山~別山~三ノ峰 手前は赤兎山)
山頂に着くと真っ青な空と白山が出迎えてくれました
素敵な景色を眺めながらのランチタイム♪
誰も登ってこないのは、やっぱり林道が通れないからかな・・
帰りは池ノ大沢に寄り道です
リンドウが日差しを浴びてあちこちで大全開
切窓から薮を掻き分け降りていくと、山上の別天地に到着♪
(YAMAさん画像ご提供)
(池ノ大沢)
ここのところ雨が多いからか紅葉の出来は良くないです
池ノ大沢でしばらく遊んだあと帰ります
中岳へ登り返したころ、再びガスに巻かれました
(YAMAさん画像ご提供)
(牛岩)
雨の影響か枯れてしまった葉も多かったですが、
まずまずの紅葉が楽しめました
さぁ、次はどこの紅葉を見に行こうかな?
◆経ヶ岳・きょうがたけ・福井県・1,625m◆
2017年10月17日(火)


【行動時間 約6時間40分(休憩含む)】
青少年の家登山口(7:30)―広域林道出合(7:55)―保月山(8:45)―杓子岳(9:25)―中岳(9:40)(9:45)―経ヶ岳(10:30)(11:15)―池ノ大沢(11:55)(12:05)―杓子岳(12:50)―広域林道出合(13:50)―青少年の家登山口(14:10)
広域基幹林道の大野側は倒木にて通行不可!
今日は唐谷コースの予定でしたが、止むなく戻って青少年の家登山口よりスタート
ここから登るのは初めてですが、林道出合までとても歩きやすい道です
登り始めの緑はまだ青々としていましたが・・
濃いガスの中を登り、保月山を過ぎたあたりからいい感じの紅葉
今日は晴れ予報ですがなかなかガスが切れてくれません
おまけに気温高めで長袖が暑い・・
杓子岳でようやく青空が見えてきました
ここから先はお気に入りの道
右手にピラミダルな経ヶ岳を眺めながらの気持ちいい稜線歩き
上から覗く池ノ大沢の紅葉は・・う~ん、微妙(笑
池ノ大沢へ下りるのは後回しして、先に山頂へ向かいます
中岳から少し下ったら恐怖の直登!
鞍部から山頂までは標高差250メートル
雨の後なので一段とズルズルで滑りやすい道です
青空が段々増えてきた!
山頂に着くと真っ青な空と白山が出迎えてくれました
素敵な景色を眺めながらのランチタイム♪
誰も登ってこないのは、やっぱり林道が通れないからかな・・
帰りは池ノ大沢に寄り道です
リンドウが日差しを浴びてあちこちで大全開
切窓から薮を掻き分け降りていくと、山上の別天地に到着♪
ここのところ雨が多いからか紅葉の出来は良くないです
池ノ大沢でしばらく遊んだあと帰ります
中岳へ登り返したころ、再びガスに巻かれました
雨の影響か枯れてしまった葉も多かったですが、
まずまずの紅葉が楽しめました
さぁ、次はどこの紅葉を見に行こうかな?
この記事へのコメント
広域林道が倒木で通れず、久しぶりに奥越青少年
自然の家から登りましたが、意外と楽でしたね。
天気の回復が遅かったですが、山頂で素晴らしい
青空と展望を得ることができて良かったです(^^)/
池ノ大沢の紅葉は今年はダメかもしれませんね。
天気不順が続きますが、またよろしくお願いしま~す!
昨日はありがとうございました~。あの倒木はもう撤去されたかもですね。青少年の家からは初めて登ったので新鮮でした。雨ばかりで低山の紅葉もあまり期待出来ませんがまたよろしくお願いいたします。
青少年の家からの登りもいいでしょう。2,3回登りましたがケッコウ汗でたでしょう。途中道の横になめこ出てなかった?一本の木に沢山ついていた時があったよ。
紅葉が日ごと進んでいるけどお天気がナカナカ
みっちゃんは上手にいいお天気を狙えるね。 今日赤兎へ行き紅葉は終わっていたけど回りの山々が綺麗でした。沢山の人達がこられて賑やかでした。
偶然ですね!といっても私達グループは法恩寺山頂~伏拝まで(この先少し進んで北岳まで?行けるとこまでと考えたのですが、今回はここまでに)やはり笹薮みたいです。この日はお天気も良くて白山、目の前に経ヶ岳ど~んと見えました。そちらにみっちゃん、YAMAさんがいらしたんですね。手を振ったけど・・見えないですよね。又何処かでね**
青少年の家からはもっと長いかと思ったら短くて登りやすかったです。でも獣が出そうでちょっと不気味でした。YAMAさんも私もキノコには興味がないので素通りです(笑
赤兎の周囲の山が綺麗だったんですね。そろそろ杉峠の周回に行きたいです。台風一過で来週晴れてくれないかなぁ。。
法恩寺山にいらしたんですね。伏拝は冬に何回か行ってますが雪の無い時には行ったことが無いです。北岳~経ヶ岳まで来られたらバッタリだったかもですね。素晴らしい青空で、白山に行けばよかったかななんて思いました。初雪が降ったら白山に行きたいです(^^)
こちらは
嫌になっちゃう、
その点、日本海側は昨日と今日は晴れマーク
「みっちゃん」は、この天気を逃さず、
何処かに出かけているなぁ~と思っていたょ(笑)
歩き回って秋を満喫したみたいだが、
どんだけ元気な二人なんだろう。
こちらは昨日今日と晴れでしたが、明日からの週間予報はひとつも晴れマークがありません