秋雨の合間に文殊山
雨つづき・・困ったときの文殊山
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2017年10月20日(金)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約2時間(休憩含む)】
大村登山口―大文殊―大村登山口
雨ばかりの毎日・・そんな時は困ったときの文殊山
楞厳寺では「開山1300年文殊山特別展」の開催中
歴史ある貴重な品々を拝観させていただいてから出発
(YAMAさん画像ご提供)
(石を撫でた手で体の悪い所をさすると快方に!)
(ムラサキシキブ)
(サルトリイバラ)
(ツルリンドウ)
(ツルアリドウシ)
(ソヨゴ)
(ガマズミ)
文殊山の紅葉はまだしばらく先ですね
でもあちこちの赤い実が、「実りの秋」
小文殊の桜はほんのり色づきはじめ・・
(小文殊)
(センブリ)
今日のお目当てのセンブリがたくさん咲いてました
道がヌルヌルなので気をつけてはいたんですが、案の定ツルッと滑って泥だらけ
みっちゃん気をつけて~と言っていたYAMAさんも、帰りにツルッ(笑
(大文殊) (YAMAさん画像ご提供)
(ツリバナ)
(アキノキリンソウ)
(ゴンズイ)
(ホツツジ)
NMさん、ヤーイノヤイさん、常連さんたちにお会いし、
今日も楽しい文殊山でした♪
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2017年10月20日(金)

【行動時間 約2時間(休憩含む)】
大村登山口―大文殊―大村登山口
雨ばかりの毎日・・そんな時は困ったときの文殊山
楞厳寺では「開山1300年文殊山特別展」の開催中
歴史ある貴重な品々を拝観させていただいてから出発
文殊山の紅葉はまだしばらく先ですね
でもあちこちの赤い実が、「実りの秋」
小文殊の桜はほんのり色づきはじめ・・
今日のお目当てのセンブリがたくさん咲いてました
道がヌルヌルなので気をつけてはいたんですが、案の定ツルッと滑って泥だらけ
みっちゃん気をつけて~と言っていたYAMAさんも、帰りにツルッ(笑
NMさん、ヤーイノヤイさん、常連さんたちにお会いし、
今日も楽しい文殊山でした♪
この記事へのコメント
秋雨が続きますが、困ったときの文殊山、
お肌つるつるの可愛い実がたくさんあって
良かったです。
文殊山特別展も良かったですね。今年は高い山の紅葉は
今ひとつでしたが、これからは低山に期待ですね。
またよろしくお願いしま~す!(送信不能のため再度!)
雨、雨、雨でも困った時に行く山があって、いいなぁ~!
こちらは何処も行けないので、
暖房のきいたスーパーめぐり(笑)
今日(土)にチブリ尾根を予定していたが雨で中止、
来週、台風一過の後、天気が回復しそうなので、
28日(土)に行く予定です。
平日も天気が、いいみたいだが・・・
熊がウロウロしてるとの事、熊は怖いので(笑)
昨日はありがとうございました。文殊山はいつ行っても楽しいことがありますね。近くにいい山があることに感謝です。来週からは晴れるみたいなのでまたよろしくお願いいたします。
私の住む町は盆地で、周囲はこれくらいの標高の山に囲まれています。その中でも文殊山は一番見所が多く楽しい山ですね。市民の憩いの山です。今日は一日中雨で、私もオタッキーで~す(笑
チブリや三ノ峰周辺はクマ目撃情報の多い所ですよね。私も一度至近距離で遭遇したことがあります。近々私も紅葉見にそのあたりに行きたいなぁと思っているところです(^^)
センブリの花、かわいいですね。
昨日、文殊山に登ったけど、花を見たのはソバミソ、ツリフネソウ、アキノキリンソウしか目に入ってません。。私は、何処を見て歩いているんだろ??
楞厳寺の「開山1300年文殊山特別展」、見に行こうと思ってて忘れてました。
ありがとうございます。
トレランの場合の気になるのはタイムですから(^^; 私も早足とかだと見つけられないです。センブリは小文殊の祠の近く、ツリバナは大文殊の祠のナナメ前、ゴンズイはトイレの近く、です。1回場所を覚えると次の年からは分かりますもんね(^^)
楞厳寺の特別展は11月中はやってるみたいです。へえ~と思うようなお宝がたくさん置いてありました。
花の場所、ありがとうございます(^○^)
最近は、ほとんど走ってなくて、文殊山でも少し速足程度です。おまけに昨日の大文殊から二上はダラダラ歩いてたので、花を見つけても良い筈です。f(^^;
人間の興味の対象は年齢とともに、動物→人→植物→石 と変化していくそうです。ichiさんはまだお若いということで(^^) 瞬間接着剤でくっつけたイボは、その後何回か使用しましたが全然大丈夫ですヨ(笑
今回の台風で紅葉の葉っぱが吹っ飛んでしまわないか心配です(^^;
文殊山初めて行きましたが まさか
この日 お二人に遭遇するとは思いもよらず お声をかける事も出来ませんでした
次回、どこかでお会い出来たら嬉しいな!
パソコンの調子が悪くお返事遅くなりすみません。文殊山でお会いしていたんですね。文殊山には時々登りに行きますので、またお会い出来ると嬉しいです。その時はぜひお声掛けくださいね。コメントいただきどうもありがとうございました(^^)