岩籠山のイワタバコ
沢沿いとインディアン平原は涼しく快適
◆岩籠山・いわごもりやま・福井県・765m◆
2018年8月5日(日)
《YAMAさん 私》
【行動時間 約4時間半(休憩含む)】
市橋登山口(7:20)―岩籠山(9:25)―インディアン平原(9:35)(10:00)―市橋登山口(11:50)
低山は死ぬほど暑そうだけど沢沿いを歩く岩籠山ならまだマシかな?
駐車場には他に2台の車
明るい林道を少し歩いていくと急に道幅は狭くなり、やがて沢の音が聞こえてきます
(YAMAさん画像ご提供)
(YAMAさん画像ご提供)
徒渉を何度も繰り返しながら沢沿いの道を進みます
おっとっと!登山靴は滑る~
最初の場所のイワタバコはやや終わりかけ
(イワタバコ)
(YAMAさん画像ご提供)
(ヤマジノホトトギス)
やがて沢筋を離れると急に暑くなって汗ぽとぽと
ザラザラとした地質の急斜面は滑りやすいです
夕暮山はもちろんパスで岩籠山へ直行
(岩籠山山頂) (YAMAさん画像ご提供)
ワサワサした草原はまさにインディアン平原
涼しい風が吹いて気持ちいいです
あっちこっち登って楽しい~
(とりゃ!)
(ヒメヤブラン)
(おりゃ!) (YAMAさん画像ご提供)
(とぅ!)
大暴れ(笑)したあと往路を戻ります
登りでアブ数匹に刺されてしまったんですが、下山時にはいなかったです
別の場所で見つけたイワタバコはまだまだ元気
(YAMAさん画像ご提供)
暑さが心配でしたが
沢沿いとインディアン平原は涼しく快適でした
最後はかき氷でシメ♪
◆岩籠山・いわごもりやま・福井県・765m◆
2018年8月5日(日)

【行動時間 約4時間半(休憩含む)】
市橋登山口(7:20)―岩籠山(9:25)―インディアン平原(9:35)(10:00)―市橋登山口(11:50)
低山は死ぬほど暑そうだけど沢沿いを歩く岩籠山ならまだマシかな?
駐車場には他に2台の車
明るい林道を少し歩いていくと急に道幅は狭くなり、やがて沢の音が聞こえてきます
徒渉を何度も繰り返しながら沢沿いの道を進みます
おっとっと!登山靴は滑る~
最初の場所のイワタバコはやや終わりかけ
やがて沢筋を離れると急に暑くなって汗ぽとぽと
ザラザラとした地質の急斜面は滑りやすいです
夕暮山はもちろんパスで岩籠山へ直行
ワサワサした草原はまさにインディアン平原
涼しい風が吹いて気持ちいいです
あっちこっち登って楽しい~
大暴れ(笑)したあと往路を戻ります
登りでアブ数匹に刺されてしまったんですが、下山時にはいなかったです
別の場所で見つけたイワタバコはまだまだ元気
暑さが心配でしたが
沢沿いとインディアン平原は涼しく快適でした
最後はかき氷でシメ♪
この記事へのコメント
いつも、こちらのコースしか知らない
岩籠山ですがーーー
沢コースは、さすがに涼しそう~!
イワタバコも咲いていているし、
岩場でYAMAちゃんも、みっちゃんも、
弾けているねぇ~!
ほろよい、限定メロンサワーは
探したが、もうなかったわ((+_+))
さすが沢筋は爽やかでしたね。登りのアブが
いなければ、この時期の低山としては最高
でした(笑)
高原の風が爽やかで気持ち良かったです(^^)
のんびりまったり、またよろしくお願いします!
沢沿いはやっぱり涼しいですね。頭から水をかぶりたくなってしまいます(笑 でもアブがちょっと嫌ですね。昨日刺されたところが痒いです(^^;
メロンサワーなかったですか(^^; YAMAさんが何本か買いだめしてあったので、オークションで売るとか言っています(笑
昨日はありがとうございました。沢沿いとインディアン平原は涼しく気持ち良かったですね。岩の上で昼寝したかったです(笑
昨日アブに刺されたところが痒い(><)沢沿いのあそこの山も気になるけどアブが心配です。
そこは、みっちゃんの力で何とか(笑)
帰ってから、昨日も今日も暑い、
まだまだ、この暑さ続きそう~~~!
何処か涼しいところないかなぁ~
どこ、連れて行こうか。
オークションに出す前に私が飲んでしまいそうです(笑 ところでYAMAさんの「コマクサさんポーズ」いかがでしょうか(手と足が一緒なところ・笑)。
八淵の滝なんてどうでしょう~~。色んな意味で涼しそう(^^)
みっちゃんが飲んじゃうの(*_*;
あのポーズ、YAMAちゃん決まってるぅ~!
これからも続けてね !(^^)!
川遊び・・・夏ちゃんが、いい所を知っていると
明日、案内してくれるそうです。
奈良県の奥の沢ーーー
みんなで広げようコマクサさんポーズの輪!これからもやってもらいますね~(笑
奈良県の山は行きたいけど行けてないです(^^; 記事を楽しみにしてますね(^^)